ニュース
米国カリフォルニア州にアーキテクチャ開発室を開設、制御ビジネス拡大へ:FAニュース
横河電機は、IIoT(Industrial IoT)のアーキテクチャを専門に開発する組織として、アメリカカリフォルニア州に「アーキテクチャ開発室カリフォルニア」を開設した。2017年4月に自社オフィスを構える予定だ。
横河電機は2016年11月4日、IIoT(Industrial IoT)のアーキテクチャを専門に開発する組織として、アメリカカリフォルニア州に「アーキテクチャ開発室カリフォルニア(Architecture Development Division California)」を開設した。
同開発室は、同社マーケティング本部事業開発センターの傘下となる。IT関連企業が多く、研究開発が盛んな米国西海岸に本拠を設置した。まずは、同社のシステムやサービスを熟知した社内エンジニアと、アメリカで採用したエンジニアとの混成チームで活動を開始。コア技術の開発を進める。オフィスは当面、パートナー企業のエンジニアリングオフィスに置き、2017年4月に自社オフィスを構える予定だ。
今後、IIoTやクラウドコンピューティングを活用したサービスを企画し、5年後には同開発室を50人体制にして、アーキテクチャを最先端の現場で開発していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 横河電機、統合生産制御システムを発表、機能を大幅に拡張
統合生産制御システム「CENTUM VP」の機能を大幅に拡張し、制御システムの重要な要素である入出力装置にフィールドIO装置「N-IO(Network-IO)」を追加。1種類のモジュールで多様な入出力信号に対応できるという。 - インダストリアルインターネットコンソーシアムが目指すもの
米国のIoT推進団体として注目を集めるインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)だが、実際にどういう方針で取り組みを進めているのだろうか。日本ナショナルインスツルメンツが開催したユーザーイベント「NIDays 2015」では、クロージングキーノートとして、IoTの産業実装を推進するインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)の日本代表を務める吉野晃生氏が登壇。IICの取り組みと日本の動きについて紹介した。本稿では、この講演の内容と吉野氏へのインタビューをお送りする。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。 - トランプ政権誕生で製造業が考えるべきポイントは「米国生産」
2016年11月8日の米国大統領選挙の結果により、ドナルド・トランプ氏が次期米国大統領となることが決まった。過激な発言を繰り返してきたトランプ氏だが、製造業への影響には何があるだろうか。最大の焦点は「米国での生産」をどう考えるかに左右される。 - 横河電機、総合生産制御システム「CENTUM VP」の機能強化版を発売
タグマークの色だけでなく、形状でも異常を表示する機能を追加。アラーム音の種類も増やし、異常を把握しやすくした。また、「手順」と「データ」の定義を、同じ画面上で並行して行うこともできる。