ヤマザキマザックとシスコが製造業IoTで提携、スマート工場実現を加速:製造業IoT(3/3 ページ)
ヤマザキマザックとシスコシステムズは、製造業のIoT化推進と製造業向けのクラウドサービスの開発に向けて協業することを発表した。既に両社は2015年から工作機械をネットワーク環境に接続する「スマートボックス」の共同開発を推進しており、今後はこの枠組みをさらに広げる方針である。
まずは自社工場で実践
こうしたサービス化への取り組みの一歩として実現したのが、「セキュアファイルトランスファー(SFT)」機能である。これは、オフィスで作成したファイルを安全に「MAZAK SMARTBOX」経由で工作機に届けることができる仕組みである。これによりファイルのアップデートや設定の変更などを安全性を確保したうえで一斉に行えるようになる他、マスターデータを保持し現場のチューニングなどとの差異を分析できるようになるので、トレーサビリティの面や作業効率改善などにも効果を発揮する。
堀部氏は「現状ではオンプレミスでの対応だが、今後はクラウド上のファイルにも対応していくつもりだ。これを実現できればクラウド上で共有した設定などをその他の工場や地域などに利用するような使い方も可能になる」とメリットについて語る。
こうした新たな取り組みについてヤマザキマザックではまず自社工場で実践し成果が出る形を構築してから外部への販売を進めていくとしている。既に同社では「iSmart Factory」として、自社工場のスマート化を推進し、その中でさまざまな実証を進めている。「セキュアファイルトランスファー」についても実証を通じ、最適な形を模索していく。
「コラボレーションの枠組みは増やしていく」
こうした新たなサービスや付加価値を実現していくためには、シスコシステムズ以外にも仲間作りが必要なようにも見える。新たなコラボレーションについて堀部氏「実際に取り組みは進めている。ネットワーク構築の面ではネットワンシステムズと協力することが決まっており、今後は競合企業なども含めて協力できるところは協力していく」と述べる。
また、シスコシステムズもヤマザキマザックも、既に製造業IoTで新たな枠組み作りを進めているファナックの「FIELD system」のパートナーとなっている※)。
※)関連記事:ファナックのスマート工場パートナーに200社以上が参加、デファクト形成へ加速
これらの取り組みとのすみわけについては「IoTの世界は業界や業種、地域などごとに仲間作りを進めていく必要がある。『FIELD system』はある意味で会員制のサービスのような部分がある。一方でわれわれが進めているのはよりオープンな『つながる環境づくり』である。その意味で少し位置付けが異なっている。ただ、最終的な勝負となるのはそれぞれがノウハウを生かしたサービスの領域になる。そのためにはより早く『つながる』環境を作り上げる必要がある。そのためにはより広く協力を進めていく。当然『FIELD system』とも協力しながら環境づくりを進めていく」と述べている。
関連キーワード
Cisco Systems(シスコシステムズ) | IoT | Internet of Things | 工場 | クラウドコンピューティング | インダストリー4.0 | スマートファクトリー | Industrial Internet Consortium | Industrial Internet
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ヤマザキマザックがIoT対応スイッチを開発、シスコと協業し米国工場に導入
ヤマザキマザックは、米国シスコと協業し、通信環境を安全に提供するネットワークスイッチ「MAZAK SMARTBOX」を開発した。 - ヤマザキマザック、大口製作所に最先端の次世代工場向けシステムを導入
大口製作所へ最先端のロボット技術を応用した無人化システムや最新CNC装置搭載の5軸・複合加工機に加え、工場全体の一元管理を可能とする米国標準規格「MT Connect」対応の新工場管理ソフトを導入した。 - 加速するスマート工場、DMG森精機はパートナーにマイクロソフトを選ぶ
DMG森精機と日本マイクロソフトは、工作機械を中心とする制御システムセキュリティと、スマートファクトリー実現に向けて、技術提携を行うと発表した。 - 製造業IoTに新たなデファクト誕生か、ファナックらが人工知能搭載の情報基盤開発へ
ファナックやシスコシステムズら4社は、製造現場向けのIoTプラットフォームとして「FIELD system」を開発し、2016年度中にリリースすることを発表した。競合メーカーの製品なども接続可能なオープンな基盤とする方針。製造業IoTでは各種団体が取り組むが、ファナックでは既に製造現場に350万台以上の機器を出荷している強みを生かし「現場発」の価値を訴求する。 - 三菱電機が第4次産業革命で変えること、変えないこと
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。FA大手の三菱電機は、IoTによる製造現場の革新に危機感を持って立ち向かう。三菱電機 執行役員で、FAシステム事業本部 e-F@ctory戦略プロジェクトグループ プロジェクトマネージャーの山本雅之氏に話を聞いた。 - 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。