劣化や変色に強いのに30%の軽量化、クーパースタンダードが新開発の樹脂材料:材料技術(2/2 ページ)
クルマの車内に雨風やホコリ、騒音が浸入するのを防ぐウェザーストリップ。ドア枠や窓枠に装着されている。Cooper Standardは、ドアガラスラン向けに劣化や変色に強い新開発の樹脂の量産を開始した。従来の素材と比較して30%の軽量化を図れるとしている。日系自動車メーカーにも積極的に提案していく。
社内のプロジェクトから生まれた新素材
フォートレックスは新開発の軽量エラストマーだ。これまでウェザーストリップには、EPDM(エチレンプロピレンゴム)やTPV(オレフィン系架橋型熱可塑性エラストマー)が用いられてきたが、フォートレックスはEPDMと比較して30%以上、TPVと比較して10%以上の軽量化が可能になるという。
素材自体のコストは従来よりも若干高くなるが、使用量を低減できるためコスト増加分を相殺できるとしている。また、既存の部品設計から変更は不要で、成形もしやすい。
従来の素材との違いは、耐候性能や形状維持にあるという。ドアガラスランは経年劣化で白っぽくなってしまう。米国試験材料協会が定めた規格ASTM D7869に準拠した耐候性能試験では、EPDMは500時間で変色するのに対し、フォートレックスは3750時間でも変色しなかった。
変色しにくいだけでなく、着色にも対応可能だ。EPDMやTPVは補強剤としてカーボンブラックを配合する必要があるが、フォートレックスはベースが無色なので自由に着色できるという。車体色に合わせたドアガラスランを装着することも可能になるとしている。
また、TPE(熱可塑性エラストマー)とフォートレックスの形状維持性能をドアガラスランに用いて比較したところ、フォートレックスは80度の熱サイクル試験を実施した後もNVH性能(ノイズ、振動、ハーシュネス)に大きな低下がみられなかったという。
すでに北米自動車メーカーでの採用が決まっている他、6社の自動車メーカーに提案を進めている。ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車など静粛性の高いエコカーではNVH性能がさらに重視されるため、需要拡大を見込んでいる。耐候性能や耐熱性を生かして、ウェザーストリップ以外の用途にも提案していく考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 転がり抵抗20%減の“超低燃費タイヤ”、ゴムのナノ構造制御で2020年に実用化へ
ブリヂストンと新エネルギー・産業技術総合開発機構は、転がり抵抗を従来比で20%低減した“超低燃費タイヤ”を実現できる「三次元ナノ階層構造制御技術」を開発した。2020年の実用化を目指している。 - 現代自動車のレーシングコンセプト、炭素繊維を使わずに軽量化
BASFとHyundai Motor(現代自動車)が連携を強化している。コンセプトモデルを共同開発した他、2017年に市場投入する量販モデルでもBASFが軽量化で協力する。 - 設計で使える! 甚さんの材料特性データ
材料選択でいつも頭を悩ましている方へ。甚さんが、設計で使える職人アイテム「材料特性データ」を公開! - 自動車を軽量化できる複合材部品を3分で試作、横浜に拠点を開設
ドイツ化学大手BASFの日本法人・BASFジャパンは、2015年4月に開設する繊維強化複合材の開発拠点「アジア・コンポジット・センター」(横浜市港区)を記者向けに公開した。軽量化のために繊維強化複合材の採用拡大を検討している自動車メーカーを中心に、同拠点を活用した提案活動を強化する方針だ。 - ソーラーカーの車体重量は成人男性1人分、成形厚0.06mmの炭素繊維織物で実現
工学院大学がソーラーカーレース「WSC 2015」に参戦するため開発した車両「OWL」は、車体重量が55kgと成人男性1人分よりも軽い。これは、成形厚0.06mmという新開発の炭素繊維織物を用いた炭素繊維強化樹脂で製造しているからだ。