製造業のIoT化を加速させる安価な長距離無線ネットワークの可能性:IoTと製造業の深イイ関係(2)(4/4 ページ)
脚光を浴びるIoT(モノのインターネット)だが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第2回は、製造業が製品をIoT化する上で役立つ、安価な長距離無線ネットワークとその採用事例を紹介する。
サブギガヘルツ帯を使う「Wi-Fi HaLow」も登場
このような特定の用途ではなく、アイデア次第でさまざまな利用方法が期待できる製品もある。フランスのSigfoxの「Sens’it」は、温度、湿度、光、アクセラレータ、ジャイロスコープと5つのセンサーを搭載している小さなデバイスだ。用途は「アイデア次第」。既存のモノに取り付けることで、センサーが検知した情報を通知することができる。またセンサーが収集した情報を継続的に蓄積/分析することで新たなサービスを生み出せる。
類似の製品としては、韓国のLG Electronicsが、温度、湿度、振動、赤外線などのセンサーを組み込んだ小型デバイスを展開している。例えば、窓に取り付けることで開閉を感知したり、あるいはエアコンに取り付けることでスマートフォン経由でエアコンをオンにしたりすることができるなど、センサーと通信機能を持たないモノをコネクテッドにすることで、スマートホームを実現するというものだ。LGの場合は、長距離無線通信ではなくWi-Fiを利用しているが、Sens’itは長距離での利用が可能なため、その利用範囲は無限大だ(ただしSigfoxの回線が敷設されている地域であることが前提となる。日本ではまだSigfoxは敷設されていない)。
2016年には新たにサブギガヘルツ帯を使った、低消費電力で長距離通信を実現する「Wi-Fi HaLow」なども出てきている。用途に適した回線をデバイスに搭載することで、モノを売り切りではなくサービスとして展開することができるようになり、継続的な顧客接点を持ち続けることで、新たなビジネスチャンスが生まれると期待できる。
筆者プロフィール
吉岡 佐和子(よしおか さわこ)
日本電信電話株式会社に入社。法人向け営業に携わった後、米国やイスラエルを中心とした海外の最先端技術/サービスをローカライズして日本で販売展開する業務に従事。2008年の洞爺湖サミットでは大使館担当として参加各国の通信環境構築に携わり、2009年より株式会社情報通信総合研究所に勤務。海外の最新サービスの動向を中心とした調査研究に携わる。海外企業へのヒアリング調査経験多数。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫連載「IoTと製造業の深イイ関係」バックナンバー
- アマゾンと電化製品の連携にみる、IoT時代のサービスの在り方
脚光を浴びるIoT(モノのインターネット)だが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第1回は、Eコマースの雄であるAmazon(アマゾン)の取り組みを見て行こう。 - 進む製造業のサービス化、アクアとマイクロソフトが家電IoTで協業
アクアと日本マイクロソフトは、家電IoT分野で協業することを発表した。第1弾としてコインランドリー向けのIoTサービスを2017年度から開始する。 - 製造業向けIoT活用入門
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)に注目が集まる一方で、製造業がIoTを活用するための道筋は見えづらい状態にある。本稿では、幾つかの代表的なIoTの活用シーンを紹介するとともに、自動車向けテレマティクス(カーテレマティクス)を具体的な事例として、製造業がIoTから得られるメリットについて解説する。 - IoTが製造業のサービス化を呼ぶ?
モノ売りからコト売りへ――。IoT(モノのインターネット)の進展により、一昔前に製造業の周辺で言われてきたサービスビジネス拡大の動きが本格的に広がりを見せ始めています。しかし、「モノ」を主軸としていた製造業が「コト(サービス)」を中心としたビジネスモデルに切り替えるのは容易なことではありません。そこで本稿ではサービスビジネスの基本的な話を分かりやすく解説していきます。