フランス産ディーゼルいよいよ解禁――PSA、BlueHDi搭載モデル投入:エコカー技術(2/2 ページ)
プジョー、シトロエン、DS Automobilesの3ブランドでクリーンディーゼル「BlueHDi」搭載モデルを日本市場に投入するフランスPSAグループ。こだわりの日本ユーザーに、最新ディーゼル技術で攻勢をかける。
PSAグループ パワートレイン&シャーシーエンジニアリング研究開発部長のクリスチャン・シャペル氏はBlueHDiの技術について「理想的な燃焼ではH2O(水)とCO2(二酸化炭素)のみを排出するが、実際にはCO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、粒子状物質(PM/PN)、NOx(窒素酸化物)といった有害物質が発生する。BlueHDiではこのような排気物質を徹底的に減らすためのエンジン最適化を行っている」と語る。
こだわりの日本ユーザーに最新ディーゼル技術を
欧州市場では市民権を得ているディーゼル車。欧州が本拠地のPSAグループでも長年にわたりディーゼルエンジンの開発に取り組んでおり、量産モデルではメルセデス・ベンツ(170D)に次いで2番目となるディーゼル車「PEUGEOT 403 D」を1958年に市場へ投入している。さらに欧州の厳しい排出ガス規制に適合するべくクリーンディーゼルの開発にも早くから着手。その集大成ともいうべき最新のクリーンディーゼル「BlueHDi」は2013年に市場投入されており、2015年には累計生産100万台を突破。日本市場への投入が待ち望まれていた。
PSAグループ インド・パシフィック地域事業部長のエマニュエル・ドゥレ氏は「日本のお客さまはこだわりがあり、製品とサービスには最高の品質を求める。われわれはその高い要求に応えたいと思っている。PSAグループはディーゼル技術のパイオニア。日本でのクリーンディーゼルへの関心の高まりを受けて、BlueHDiの投入を決定した」と語る。
PSAグループでは今回のモデルを皮切りに、日本でのディーゼルモデル投入を加速。PSAグループで計14モデル(プジョーブランドで6モデル、シトロエンブランドで3モデル、DS Automobilesで3モデル)にBlueHDiを導入していくという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国産ディーゼル車は本当にクリーンなのか、後処理装置の動作に課題
国土交通省と環境省は、国内で実施する排出ガス測定試験の手法を見直す検討会の第2回を実施。今回は、トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車のディーゼルエンジン車を対象に、実際に公道を走行することで、不正ソフトウェアの有無を確認するとともに、排気ガスが実際に規制基準をクリアしているかなどについて公表した。 - ボルボのクリーンディーゼルは大排気量NAガソリンエンジンくらい気持ちいい
フォルクスワーゲンの排気ガス不正でディーゼルエンジンに対して厳しい目が注がれつつある。しかし、ディーゼルエンジンの中低速の大きなトルクや良好な燃費といった長所まで否定するのはいかがなものか。ボルボのディーゼルエンジン「D4」を搭載する車両は、その良さを実感させてくれる仕上がりになっている。 - トヨタの最新クリーンディーゼルはなぜ圧縮比が15.6なのか
トヨタ自動車が2015年6月に大幅改良した「ランドクルーザープラド」に採用したクリーンディーゼルエンジン「GDエンジン」の圧縮比は15.6である。これは、マツダの「SKYACTIV-D 2.2」の14.0と比べると幾分高い値だ。その理由は「世界中のお客さまに使っていただくため」だった。 - 新型「デミオ」の小排気量クリーンディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」の可能性
マツダの小型車「デミオ」の新モデルはクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を搭載している。排気量1.5l(リットル)という小排気量でありながら、排気量2.2lの「SKYACTIV-D 2.2」と同じ特性を実現するため、同社はさまざまな工夫を盛り込んだ。