ニュース
人工知能アドバイスで「職場の幸福感」アップ
「上司に会うなら午前中」「あの同僚ともっと話した方がいい」――日立が職場での“幸福感”アップに有効なアドバイスを自動作成する技術を開発した。
日立製作所は2016年6月27日、人工知能技術によって「職場での幸福感向上に有効なアドバイス」を自動的に作成する技術を開発、実証実験を開始したと発表した。
同社は2015年に名刺型のウェアラブルセンサーで個人の行動データを測定/解析することで、集団の幸福度に相関する「組織活性度」を測定、「ハピネス度」(幸福度)として定量化する技術を開発しており、今回の技術もその延長線上にある。
開発された新技術ではウェアラブルセンサーにて得られた個人の行動データを「時間帯」や「会話相手」などで分類、人工知能「Hitachi AI Technology/H」にて解析することで、個人にカスタマイズされた「幸福感を高めるアドバイス」を作製する。
アドバイスは「Aさんと5分以下の短い会話を増やしましょう」「上司のBさんに会うには午前中がおすすめです」など、職場でのコミュニケーションや時間の使い方などに関するものとなるが、この「幸福感」は個人的なうれしさのような幸福感ではなく、本人と関係する従業員の幸福感を指しており、アドバイスに従うことで、職場の雰囲気が良くなり、生産性の向上が期待できるとする。
実験は同社グループの営業部門約600人を対象に行い、導入効果や運用上の改題を検証する。同社では本技術について自社での利用にとどまらず、国内外の企業や組織に幅広く提供し、組織活性化と生産性向上を支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組織の“ハピネス度”をウェアラブルで定量化、日立が開発
日立製作所と日立ハイテクノロジーズがウェアラブルセンサーで「組織活性度」を測定し、“ハピネス度”として定量化できる技術を開発した。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - 人工知能の奇跡的な復権
囲碁王者への勝利を果たすなどAI(人工知能)への注目は依然として高くありますが、研究史を知る身からすれば、AIへの興奮はジェットコースターのようなものであるとも感じられます。多岐にわたる成果を挙げ始めた現代のAIは何が違うのでしょうか。 - これが最前線の現場! ウェアラブルデバイス活用例3選!
業務用ウェアラブルデバイスとそのソリューションを提供する3社に話を聞き、実際の運用の様子を詳細に紹介する。 - ソニーの低消費ICはウェアラブルの希望になるか
ソニーは、ウェアラブル端末向けにGPS(全地球測位システム)受信IC「CXD5602」を新しく展開した。28nmのFD-SOIを採用し、従来製品より大幅に消費電力を低減。パワーマネジメントICと無線通信用LSIを組み合わせたシステムでの展開も進める。その見据える先はIoTという。