IoT時代に生き残る現場力、死ぬ現場力
ドイツのインダストリー4.0や米国のインダストリアルインターネットコンソーシアムなど、世界中でIoTによる産業革新の動きに対する団体活動が活発化しています。こうした流れに乗り遅れないように2015年は日本でもさまざまな団体が設立され、活動を開始しました。ちょうど発足から1年がたつ中、活動の報告会が数多く開催されています。
きょう2016年6月17日には、「Industrial Value Chain Initiative(IVI)」のシンポジウムが開催されますが、同6月15日にはロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)が3つのワーキンググループ(WG)の活動報告会を開催しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 政府主導の第4次産業革命団体、国際連携により発信力強化へ
ロボット革命イニシアティブ協議会は、3つのワーキンググループ活動の報告会を開催した。本稿では、製造業のビジネス変革を対象とした「IoTによる製造ビジネス変革ワーキンググループ」の発表内容について紹介する。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(前編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。 - インダストリー4.0で具体化した日独連携、競合を越えた「つながる」の価値(後編)
ハノーバーメッセ2016において第10回となる日独経済フォーラムが開催された。テーマは「実践の場におけるインダストリー4.0」とされ、会期中に発表された日独政府の連携なども含めて、日独の協力体制や土台作りに注目が集まった。後編では、日独両国が特に協調が必要だと語った「中小企業の支援」について紹介する。 - 日本の製造業が「IoTで遅れている」と指摘される理由
MONOist主催のセミナー「インダストリー4.0の到来は日本をどう変革するか」の基調講演に、経済産業省 の正田聡氏が登壇。日本政府としてIoTによる製造業革新を支援する取り組みをどう進めているかということを紹介した。インダストリアルインターネットコンソーシアムの日本の窓口として活躍する吉野晃生氏の講演なども含め、同セミナーのレポートをお送りする。