ニュース
電子機器組み立てライン向けのねじ締め・ラベル貼り自動化システムを紹介:FAニュース
東芝機械は、小型スカラロボット「THL」シリーズと垂直多関節ロボット「TVL」シリーズを組み合わせた電子機器組み立てライン向けのねじ締めとラベル貼り付けの工程を自動化するシステムを紹介した。
東芝機械は2016年5月18日、付加価値の向上と導入コスト低減を可能とする、「電子機器組み立てライン用ねじ締めおよびラベル貼り付け自動化システム」を提案すると発表した。
同社は、新興国市場でのニーズに対応するため、機器を使用する地域の特性に合わせた仕様強化を行う「WTP(Willingness to pay)商品」の提案を進めている。今回、その活用の事例として、小型スカラロボット「THL」シリーズと垂直多関節ロボット「TVL」シリーズを組み合わせた、電子機器組み立てライン向けの自動化システムを紹介した。
同システムでは、両シリーズを組み合わせることで、電子機器組み立て自動ラインに、ワーク搬送/ねじ締め/ラベル貼り付け作業などの機能を追加。これらの組み立て作業に加え、部品の搬入、完成品の搬出も実施でき、低コストでの導入を可能にしている。
同システムは、2016年5月19〜21日に同社沼津工場・御殿場工場で開催された「第14回東芝機械グループソリューションフェア2016」で展示された。
FAメルマガ 登録募集中!
FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “妹”も生まれる「地平アイこ」、誕生の秘密
東芝の開発したコミュニケーションロボット「地平アイこ」(ちひらあいこ)。自然さにこだわり、展示会では手話も披露した。産業用ロボットは以前から手掛ける同社が、なぜコミュニケーションロボットの事業化を目指すのか。 - 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
数十nm単位の微細加工に適した技術「ナノインプリント」。ある種の印刷技術を使って樹脂表面などに微細なパターンを転写する米国の大学発の先進技術だ。同技術の特許出願状況を調査したパテント・リザルトによれば、強い特許を持つ上位5社の中に、日本企業として東芝、キヤノン、富士フイルムが入った。 - NEDOの「予測」を8年も早く達成、東芝の住宅用太陽電池
東芝がモジュール変換効率20.1%の住宅向け太陽電池の販売を開始する。今後、年間100MW以上を販売していく見込みだ。 - 東芝が「SCiB」を車載用に展開、2次利用による価格低減も視野
- 韓国に負けたのか日本企業、燃料電池で東芝とパナが健闘
家庭の据え置き用途、燃料電池車、携帯型用途……。燃料電池は発電効率が高い他、燃焼ガスの発生が少なく発電技術だ。動作音が静かであることも他の発電技術と比較して有利だ。燃料電池の研究開発は米国で始まり、日本と米国を中心に実用化が進んでいる。では特許戦略では日本は優位にあるのか。