シノプシスが機能安全と車載セキュリティを重視、「Coverity」をISO26262に準拠:ISO26262
Synopsys(シノプシス)は、同社のソフトウェアインテグリティソリューションの基幹ツールである「Coverity」と「Test Advisor」について、自動車向け機能安全規格のISO 26262と一般産業機器向け機能安全規格のIEC 61508に準拠したシステムの開発に適用できるという第三者認証を取得したと発表した。
Synopsys(シノプシス)は2016年5月23日(米国時間)、同社のソフトウェアインテグリティソリューションの基幹ツールである「Coverity」と「Test Advisor」について、自動車向け機能安全規格のISO 26262と一般産業機器向け機能安全規格のIEC 61508に準拠したシステムの開発に適用できるという第三者認証を取得したと発表した。
静的コード解析ツールのCoverityとテスト最適化ツールのTest Advisorは組み込みソフトウェア業界で広く知られている開発ツールである。両ツールが中核となるソフトウェアインテグリティソリューションとは、シノプシスが“ソフトウェアサインオフ”と呼んでいるソフトウェア統合開発/テストメソドロジに基づいており、ソフトウェアの品質とセキュリティの信頼性を大幅に向上できるという。
コネクテッドカーや自動運転技術の開発が進む中で、車載システムに対する安全基準やセキュリティ要件はより厳しくなっている。ソフトウェアの品質とセキュリティの信頼性向上に役立つCoverityとTest AdvisorをISO 26262に準拠させることで、車載ソフトウェア開発への適用が容易になるという。なお、今回の両ツールの第三者認証はTÜV SÜDが担当した。
また同社は、車載ソフトウェアのセキュリティを確保できるようにするべく、SAE(米国自動車技術会)の下部組織であるタスクフォースの発足に協力し、自動車メーカーやサプライヤとともに新しい標準規格の策定に取り組んでいるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。 - ISO26262の第2版の策定始まる、車載セキュリティが「ホット」な議題に
自動車向け機能安全規格であるISO 26262の第2版の策定が始まった。このISO 26262の国際標準化活動に10年近く携わってきたのが、日本自動車工業会で電子安全性分科会会長を務めるトヨタ自動車の川名茂之氏だ。川名氏に、初版の規格策定時の苦労や、国内自動車業界のISO 26262への対応状況、そして第2版の方向性などについて聞いた。 - ISO26262のアセスメント担当者はスーパーマンでなければならない!?
アドヴィックス 機能安全監査室 室長の河野文昭氏が「第3回自動車機能安全カンファレンス」に登壇し、自動車向け機能安全規格であるISO 26262と向き合うための組織づくりについて講演。2009年からアドヴィックスで同氏が取り組んできた事例を基に、機能安全規格と向き合う組織戦略の立て方を紹介した。 - クライスラーの車載情報機器「Uconnect」に脆弱性、「不正侵入の報告ない」
Fiat Chrysler Automobiles(FCA)の車両に採用されている車載情報機器「Uconnect」に、遠隔ハッキングが可能な脆弱性が見つかった。同社は「不正な遠隔ハッキングによる事故は発生していない」とコメント。既に対策プログラムも用意している。