検索
ニュース

生産コストを最大85%削減する大電流炭酸ガスアーク溶接プロセスFAニュース

ダイヘンは、大電流炭酸ガスアーク溶接プロセス「D-ARC」を開発した。溶接回数や溶接材料に投入する熱量、熱に伴う変形やその修正時間も大幅に低減。生産能効率が向上し、生産コストを最大85%削減できるという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ダイヘンは2016年4月14日、炭酸ガスアーク溶接法と直径1.6mm以下の溶接ワイヤを組み合わせた、大電流炭酸ガスアーク溶接プロセス「D-ARC」を発表した。大阪大学接合科学研究所との共同研究により開発したもので、建築鉄骨や橋梁、造船、建設機械に使用する厚板溶接作業の生産性向上を目的とする。

 厚板の溶接施工においては、長時間に及ぶ溶接時間、溶接部に必要な開先の加工時間、溶接の熱による変形の発生など、多くの課題がある。溶接の作業効率を高めるためには、大電流による溶接が必要だが、炭酸ガスアーク溶接で500A以上の電流を使用すると、溶接が安定せず欠陥が多発するため、従来の技術では実用が困難だった。

 同社は、高輝度X線透過型溶接観察装置を用いて、炭酸ガスアーク現象の解析を実施し、溶接電流500A以上の炭酸ガスアーク溶接の安定化制御に成功。D-ARCの開発に至った。

 最大電流1000Aの炭酸ガスアーク溶接により、これまで同じ箇所に数回の溶接を必要としていたものが1回で済むため、溶接時間やシールドガスの消費量を最大80%削減する。

 また、厚板溶接する際に必要な開先の加工面積を最大70%削減。開先加工時間が短縮し、溶接ワイヤのランニングコストが大幅に低減する。

 溶接完成までの回数が減ることで、溶接材料に投入される熱量も大幅に低減。結果として溶接構造物の熱による変形が少なくなり、変形を修正する作業時間も短縮する。D-ARCの採用によって、生産能効率が向上し、生産コストを最大85%削減できるという。

photo

FAメルマガ 登録募集中!

famerumaga

FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。

ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。


関連キーワード

大阪大学 | FAニュース | 生産性


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る