「動く電子機器」となったクルマの開発は、従来の設計手法では対処できない:人テク展2016 開催直前情報
メンター・グラフィックス・ジャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、「EEアーキテクチャ設計のためのシステムエンジニアリング」をテーマに電装システム向けの開発ツールや試験機のデモンストレーションを行う。
メンター・グラフィックス・ジャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、「EEアーキテクチャ設計のためのシステムエンジニアリング」をテーマに電装システム向けの開発ツールや試験機のデモンストレーションを行う。
展示は、ワイヤーハーネス設計/パワーデバイス向けの過度熱測定とサイクル試験/モデルベースでのメカトロニクス開発/仮想ECU環境を活用したAUTOSAR準拠車載ソフトウェア開発の4つの技術分野を対象に行う。
ワイヤーハーネス設計向けには、電装システム設計ツール「Capital」を紹介する。同製品は、設計内容のデータを一元化することで、オプション仕様の企画から論理設計、物理設計、製造図面、製造指示書、サービスドキュメントまで一貫して対応している。工程に合わせて必要な図面を適切に自動生成するフローをデモンストレーションで示す。
メカトロニクス開発に向けては、エレクトロニクスとメカニクスが混在するシステムの仮想プロトタイプを紹介する。センサーやECU、アクチュエーターの論理/電気/熱/ノイズに関する評価をフロントローディングで行えるようにし、設計早期から品質保証に対応したエンジニアリングを可能にする。
電装システムは複雑化が進んでいる。多数のECUのハードウェアとソフトウェア、ネットワーク、ワイヤーハーネスの組み合わせによっては、不具合が発生してリコールにつながりかねない。同社は、個々の電子部品の動作を扱うだけでなく、モデルベースによるシステム全体の俯瞰にも対応し、設計の意思決定に貢献する。
人とくるまのテクノロジー展2016
会期 | 2016年5月25日(水)〜27日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜18:00(5月27日は10:00〜17:00) |
会場 | パシフィコ横浜 |
メンター・グラフィックス・ジャパン ブースNo. | 155 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GMがワイヤーハーネス設計を全面刷新、メンターの「Capital」へ
Mentor Graphics(メンター・グラフィックス)は、同社の電装システム設計ツール「Capital」をGeneral Motors(GM)が採用したと発表した。GMはワイヤーハーネスの設計ツールを全社的に同製品で統一し、新モデルの設計から過去の設計資産まで全てCapitalで取り扱えるようにする。 - エンジン音を制御できるソフトウェア、メンターがコックピットでデモ
メンター・グラフィックス・ジャパンは、「オートモーティブワールド2016」において、エンジン騒音やロードノイズの減衰などに利用できるアクティブノイズコントロールソフトウェア「XSe ANC」のデモンストレーションを披露した。 - 自動車の電子/電気システム開発をフロントローディング化、メンターが新ツール
Mentor Graphics(メンター・グラフィックス)は、自動車や航空機のE/E(電子/電気)システムとソフトウェアを統合的に設計開発できるシステムエンジニアリングツール「Capital Systems」を発表した。 - 「クルマがロボットになる時代、設計は変わる」 メンターが独XS Embedded買収
Mentor Graphicsが車載システムアーキテクチャとリファレンスボードを手がける、ドイツのXS Embeddedを買収した。ワンストップの車載システム開発を提供する狙い。