“あなただけ”のスマホケースを作りコーヒーを入れるKUKA:ハノーバーメッセ2016(3/3 ページ)
ドイツのKUKAは、ハノーバーメッセ2016において、マスカスタマイゼーションを体現する「スマートファクトリー」を出展。同社の持つ産業用ロボットや物流システム、クラウドシステムなどを組み合わせ、スマートフォンケースやコーヒーを個別注文通りに自動生産するデモを行った。
完全に自動化された個別生産システム
これらは完全に自動化された個別生産システムをイメージしたプロトタイプであるが、見えないポイントとしてこれらの管理や制御を全てクラウドで行っているところにある。KUKAでは新たに独自のクラウドサービスを提供する方針を示しており、「KUKA Connect」と名付けて開発を進めている。まだ開発中の段階だが、スマートファクトリーのデモもこのクラウドをベースに管理と制御が行われており、稼働状況などのステータスなどの情報を全てクラウド上に収納しているという。
注文通りにコーヒーを入れる
同様に「個別生産」を実現するデモとして披露されたのが「ロボットが注文通りにコーヒーを作る」というものだ。こちらはカップの下にあるQRコードを読み込み、スマホからコーヒーの種類やドリップの種類などを選び、カップを所定の位置にセットする。するとロボットが、QRコードリーダーの設置場所に運んでその情報を読み取り、コーヒーマシンで注文通りのコーヒーを入れる。さらにもう1台のロボットに渡し、注文通りのドリップを入れ、手渡し場所まで持っていくというものだ。こちらは物珍しさもあり多くの来場者に人気となっていた。
マスカスタマイゼーションの要素は出そろいつつある
スマートフォンケースの個別製造も現状では、注文から出来上がりまで3時間以上かかる場合もあったという。さらに、コーヒーマシンでも実際にはまだまだ人が入れた方が早いという状況である。マスカスタマイゼーションで描く世界を商用化に導くまではまだまだ遠いといえるが、「顧客が注文してから人手を介さずに製品が届く」という世界の構成要素は出そろいつつあるといえるだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “人との協調ロボット”を突破口に、ロボット活用の場拡大を狙うKUKA
インダストリー4.0など製造革新の動きが進む中、製造現場で人の存在は必要なくなるのか――。こうした動きの一方で今、注目を集めているのが「人と協調して働けるロボット」である。KUKAロボティクスジャパンでは、人との協調ロボットを基軸に日本市場での産業用ロボットの新たな活用を訴えている。 - 手の前にまず足を動かす? 自走式ロボットアームで新たな用途を切り開くKUKA
ドイツのKUKAは、ハノーバーメッセ2015において、人間と同じワークスペースで利用できる安全機能を備えた産業用ロボット「LBR iiwa」と、さらに同機に自走機能を加えた「KUKA Mobile Robotics iiwa」の用途提案を行った。 - インダストリー4.0が目指す“一段上”の自動化
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」。製造業にとって魅力的なビジョンである一方で、具体的な姿をどう捉えるかで多くの企業が迷いを見せているのが現状だ。本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する各社の動きを3回にわたってお伝えする。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。