デンソーが感度4倍の熱流センサーを開発、医療機器から自動車まで幅広く提案する:MEDTEC Japan 2016開催直前情報
デンソーは、「MEDTEC Japan 2016」において、半導体を使用した高感度/薄型の熱流センサー「RAFESPA(ラフェスパ)」を披露する。従来は計測器メーカーに納入していた同製品をデンソーブランドで販売し、医療機器や自動車など開発時の熱解析が求められる分野に向けた提案を強化する。
デンソーは2016年4月18日、半導体を使用した高感度/薄型の熱流センサー「RAFESPA(ラフェスパ)」を、製品開発時の熱解析に向けて同年5月から発売すると発表した。ラフェスパは医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2016」(2016年4月20〜22日、東京ビッグサイト)に出展する。従来は計測器メーカーに納入していた同製品をデンソーブランドで販売し、医療機器や自動車など開発時の熱解析が求められる分野に向けた提案を強化する。
熱流センサーは、温度センサーとして製品開発や評価に広く使用されている熱電対センサーと比較して温度変化に対する感度が大幅に高いという。また、放熱や吸熱で熱が流れる方向も検知することができる。
ラフェスパは、1回のプレスのみで基板に抵抗、コンデンサ、ICなどを高密度で実装できる「PALAP(Patterned Prepreg Lay-Up Process)」工法をベースに、センサー部分に半導体を高密度に実装した。これにより、他社の熱流センサーと比較して4倍以上の感度で面積当たりの熱量の大きさとして電流を測定することができるという。PALAP工法は車載情報機器の基板にも使用されている。
ラフェスパは薄型化することにより曲面部の測定にも対応した。さまざまな分野で高精度な熱解析が可能となり、医療機器や自動車の熱設計、住宅設備の断熱性能評価など幅広く提案していく。また、工場設備の部品の劣化によって発生する摩擦熱の検知によって故障の予兆診断を行うような活用も見込んでいる。
ラフェスパの販売は豊田通商グループのエレマテックが行う。これまで熱流センサーは日置電機にOEM供給しており、デンソーブランドとして販売するのは初めて。
MEDTEC Japan 2016
会期 | 2016年4月20日(水)〜22日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 東6ホール |
デンソー ブースNo. | 6404 |
関連記事
- 熱設計でよく使われる解析の機能とメリット
多層化高密度化するプリント基板の配線パターンを反映した放熱分布を細かく見たい、あるいは放熱ファンモジュールの小型化と高効率を同時に実現したい-そのような課題を抱える電子機器の設計チームにとって、流体解析ツールによる熱設計の検討は、身近で必須の開発プロセスになりつつある。 - 進化し続ける! LEDヘッドランプの熱流体解析
自動車部品メーカーの市光工業のLEDヘッドランプの設計&解析事例を紹介する。今回は熱設計(熱流体解析)とCAEについて取り上げる。 - 熱解析するなら「サーマルマネジャー」を育てなさい
本稿では、2013年9月11日、都内で開かれたMONOistゼミナールの内容をお伝えする。今回のテーマは、「熱解析入門」。“入門”ながら聞きごたえある講座となった。サーマルデザインラボの国峯尚樹氏、オリエンタルモーターの伊藤孝宏氏が講演した。 - 第2回 設計に熱解析ツールを導入するときの留意点
CADを用いて機器の構造設計を行うエンジニアが、流体解析を用いる際に感じる困難の一端は、設計する対象が部品・モジュールであるのに対し、計算する対象が部品そのものではなく、周りの空気であるための対象の相違からくる。これと比べれば、電気設計エンジニアの場合は流体解析にそれほどの違和感はないといわれる。とはいえ、熱対策が対象とする流体では、非線形性が強いことが取り付きにくい要因となっている事情に変わりはない。では、これから熱対策に取り組み始めようとする電子機器設計チームは、どのようなことに留意すれば、機器設計に有効な結果が得られるだろうか?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.