マツダがクーペタイプSUV「CX-4」を開発、「越 KOERU」の量産版か:北京モーターショー2016
マツダは、「北京モーターショー2016」において、新開発のクロスオーバーSUV「CX-4」を初公開する。マツダ新世代商品の第8弾で、「フランクフルトモーターショー2015」で公開したコンセプトカー「マツダ越 KOERU」の量産モデルである可能性が高い。
マツダは2016年3月14日、「北京モーターショー2016」(一般公開日:2016年4月29日〜5月4日)において、新開発のクロスオーバーSUV「CX-4」を初公開すると発表した。
CX-4は、新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動」を全面的に採用した、マツダ新世代商品の最新モデル。「CX-5」「アテンザ」「アクセラ」「デミオ」「CX-3」「マツダ ロードスター」「CX-9」に次ぐ第8弾となる。
コンセプトは「Exploring Coupe(エクスプローリング・クーペ)」で、既存のSUVとは一線を画す「際立つ存在感」、使い手の期待に応える「考えぬかれた機能性」、“人馬一体”の走りを実現する「サステイナブルZoom-Zoom」を提供するとしている。
CX-4は、マツダが「フランクフルトモーターショー2015」で公開したコンセプトカー「マツダ越 KOERU」の量産モデルである可能性が高い。まず、CX-4のコンセプトのうち「既存のSUVとは一線を画す」という表現は、マツダ越 KOERUの名称の由来である「既存の概念や枠組みを越える価値を提供したい」と共通している。
またマツダ越 KOERUの外形寸法は、全長4600×全幅1900×全高1500mmで、外形寸法が全長4540×全幅1840×全高1705mmのCX-5と全長と全幅はほぼ同程度だ。一方、マツダ越 KOERUは全高がCX-5よりも約200mm低く、CX-4のコンセプトであるエクスプローリング・クーペが表すクーペイメージと一致する。
CX-4は、マツダのクロスオーバーSUVとして、欧州の車両サイズ規格でBセグメントのCX-3、CセグメントのCX-5、EセグメントのCX-9に次いで4車種目だ。車種名の数字がCX-3とCX-5の中間になることから、CX-4の全長が両車種の中間になるイメージがある。しかし、全長と全幅はCX-5とほぼ同等で、全高を下げてデザインをよりクーペスタイルに近づけた、既存のSUVとは異なるイメージを持つ車両に仕上げているとみられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「マツダ越 KOERU」は「魂動デザイン」が進化、生命感とともに品格も表現
マツダは、「フランクフルトモーターショー2015」において、クロスオーバーのコンセプトモデル「マツダ越 KOERU」を公開した。新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion」を全面採用した新世代商品の最新モデルで、特に魂動デザインについては、これまでも注力してきた生命感とともに品格も表現したという。 - マツダ「RX-VISION」の車両名称が漢字一文字にならなかった理由
マツダが「東京モーターショー2015」で世界初公開した、本格スポーツカーのデザインコンセプト「RX-VISION」。同社執行役員 デザイン本部長の前田育男氏に、RX-VISIONでどのようなデザインを目指したのか聞いた。 - マツダ「RX-VISION」の長〜いボンネットには何が入る?
2015年11月8日に閉幕した「東京モーターショー2015」。筆者が注目したのは、マツダの「RX-VISION」と日産自動車の「IDSコンセプト」だ。RX-VISIONの長〜いボンネットには一体何が入るのか。完全自動運転にも対応するIDSコンセプトが事故を起こしたら誰が責任を取るのか。 - 「魂動デザイン」は足し算ではなく引き算
車両デザインを通して、「デザイン」の意味や価値を考えていく本連載。第1回はマツダの「魂動(こどう)デザイン」を取り上げる。「CX-5」と「アテンザ」の“大幅改良”から、魂動デザインが目指すものが見えてきた。 - 「NDロードスター」は「魂動デザイン」のセンター中のセンター
2012年2月発売の「CX-5」以降、「アテンザ」、「アクセラ」、「デミオ」と新世代商品の販売が好調なマツダ。その商品力を支えるデザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion」を生み出した、同社執行役員 デザイン本部長の前田育男氏に、魂動デザインを導入した意図や、今後のマツダデザインの方向性について聞いた。