連載
						
						Q&Aで読むモデリングの極意――モデリングの問答集32問と教訓集72カ条:プロジェクトを成功させるモデリングの極意(7)(2/10 ページ)
連載「プロジェクトを成功させるモデリングの極意」の総集編として、今回はモデリングとは何か?からその運用までをFAQ(Q&A)形式でまとめました。プロジェクトを成功させる極意としてご利用ください。
モデリングに関する FAQ --- 目次
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
 モデリングを成功させるために――持続可能なモデリングを目指して モデリングを成功させるために――持続可能なモデリングを目指して
 今回はモデリングで失敗しないだけでなく、さらにモデリングを成功させ、継続するための方法を探ります。失敗しないコツが盾であるならば、成功と持続のコツは矛に相当しますので、これらを学んでモデリングを持続可能(sustainable)なものとしていきましょう。
 モデリングで失敗しないために――失敗から学ぶモデリングの実践的なコツ モデリングで失敗しないために――失敗から学ぶモデリングの実践的なコツ
 モデリングを失敗しないためには、失敗の原因と失敗しないためのコツを知ることが肝要です。今回は失敗しないための実践的なコツを紹介します。
 モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル
 誰もが失敗したくてモデリングする訳ではないのに、失敗しているモデリングを見る機会は減りません。今回はモデルの失敗例を通じてその原因を探ります。
 UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか” UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”
 「モデリングはいつ誰が何をどのようにするのか」――今回はソフトウェア開発の現場で、モデリングを実際にどのように実施しているのか見ていきましょう。またUMLやSysMLの使いにくいところを、開発現場ではどのようにカバーしているのかも見ていきます。
 UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編) UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編)
 前編では「モデル」の目的とその効果、具体的なモデル手法について代表的なものを説明しましたが、後編ではその手法を実践するツールを紹介します。
 UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編) UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)
 モデリングの手法やツールの基礎を覚えるだけでなく、モデリングの目的やその本質をつかんで、ソフトウェアの開発現場で実際に役立つように基本を学んでいきましょう。
