ニュース
エレクトロニクス事業のオペレーション機能強化に向け、新会社を設立:製造マネジメントニュース
ソニーは、モノづくりに関するオペレーション機能強化のため、子会社のソニーEMCSとオペレーション業務担当組織を統合し、新たに「ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ」を設立する。
ソニーは2016年1月20日、生産・物流・調達・品質/環境など、モノづくりに関するオペレーション機能強化のため、機構改革を実施すると発表した。
同改革では、国内においてコンシューマー製品と業務用機器の設計・製造・修理サービスを担当するソニーイーエムシーエス(以下、ソニーEMCS)と、ソニーで当該オペレーション業務をグローバルに担当する組織を統合。新たに、「ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ」を設立する。
新会社では、これまでソニーEMCSが担ってきた国内生産や海外製造事業所の管理機能に加え、国内外の調達・物流・品質/環境領域の実務を行うグローバルシェアードサービス機能、事業本部・事業会社と連携した要素技術開発・生産技術開発・設計支援を行うエンジニアリング機能を担当する。
これにより、従来は各組織で培ってきたオペレーションに関する知見を結集し、効率化を図る。同時に、国や地域、製品カテゴリー領域を超えたオペレーションの変革を継続し、エレクトロニクス事業の強化に取り組むとしている。
新会社の発足は同年4月1日で、代表取締役社長には、現ソニーEMCS社長の岸田光哉氏が就任する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
日本のモノづくりが失墜しているって? とんでもない。日本でなくてはできない価値のあるモノづくりの現場が、静岡にある。 - ソニーがイメージセンサーで次に起こすブレイクスルー
さまざまな映像製品に革新をもたらし続けているソニーのCMOSイメージセンサー。「自分越え」の革新を続けるその裏側には何があるのか。革新製品の生まれた舞台裏を小寺信良氏が伝える。 - 見えてきたソニー構造改革の終着点、問われる“止血”後の世界
ソニーは2015年3月期(2014年度)第3四半期(2014年10〜12月)の決算見通しを発表し回復基調にある現状を示した。断続的に続いた構造改革の終わりが見えつつある中、今後の注目を集めているのが“止血”後の世界だ。 - ソニー定年退職の64歳、DMM.make AKIBAで伝えるモノづくりの極意
ソニーを定年退職後、DMM.make AKIBAで若手のサポートを行う“技術顧問”がいる。「モノづくりの復権」という志を胸に、長年の知識と経験で若手を導く阿部潔氏に話を聞いた。 - ソニーの工場に咲く復興の花、東北産業の“ゆりかご”を目指すみやぎ復興パーク
津波で被害を受けたソニーの工場が、新たな東北産業の“ゆりかご”となっていることをご存じだろうか。自らの復興とともに東北復興に向けた新たな産業創出に取り組む、ソニー仙台テクノロジーセンターとみやぎ復興パークの取り組みを取材した。