ニュース
修正操作が少なくて済む電動パワーステアリング、ドライバーのストレスを低減:安全システム
日本精工は、ドライバーの修正操作を減らすことが可能な「アクティブオンセンタリング(ハンドル戻し)制御」を搭載した電動パワーステアリング(EPS)を開発した。ドライバーのストレス低減や快適性向上に貢献するという。
日本精工は2016年1月22日、ドライバーの修正操作を減らすことが可能な「アクティブオンセンタリング(ハンドル戻し)制御」を搭載した電動パワーステアリング(EPS)を開発したと発表した。ドライバーのストレス低減や快適性向上に貢献するとしている。同社は世界全域に拡販していく方針だ。
自動車の運転時に、ドライバーがステアリングハンドル(以下、ハンドル)を回転させて(切って)から直進状態に戻す場合、操作方向と車両の向きが異なるため、自らの狙った車両の動き/軌跡とずれることがある。
特に、大きくハンドルを回す交差点の走行や直進走行での微細な方向修正では、ハンドルが滑らかに直進状態へ戻らないと、ドライバーは大きな/頻繁な修正操作を繰り返すことになる。結果として快適な操舵性が得られない。
日本精工がこの課題を解決するために開発したのが、EPS向けのアクティブオンセンタリング制御システムである。この制御システムでは、理想のハンドル戻りに調整してアシスト力を変化させる制御構成に改良した。これにより、機構部摩擦やタイヤ反力の大小による戻り軌跡の悪化(直進状態に戻らない、速度のムラなど)を防ぎ、スムーズにハンドルを直進状態に戻すことが可能になったという。
EPS向けアクティブオンセンタリング制御システムを実現するための要件(左)と手法(右)。従来の摩擦補正制御に、ハンドル戻り軌跡目標を基にしたEPSのアシスト力調整が加わる(クリックで拡大) 出典:日本精工
車両に合ったハンドルの動きも可能になるので、ドライバーの負担が軽減され、ストレスを感じない快適で安定したドライビングに貢献できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車側の意思でハンドルを回転させる!? EPS
最終回はEPSについての解説。「EPSだからこそ!」のメリットは、「車側の意思でハンドルを回転させることができる」という点だ。 - ISO26262対応の小型車用EPSシステムを開発
日本精工は、「電動パワーステアリング」に、自動車向け機能安全国際標準規格「ISO26262」に準拠した電子制御システムを開発した。高度な運転支援機能にも対応し、安全性向上に貢献できる。 - 「正確性と冗長性が必須」、ジェイテクトがステアリング開発で自動運転に対応
ジェイテクトが東京都内で開催した記者説明会で、中期経営計画の進捗などについて説明した。同社の主力事業であるステアリングでは、自動車メーカー各社から、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転技術に対応可能なステアリングについての問い合わせが相次いでいるという。 - 電動パワステに世界初の冗長設計、新型「アルファード/ヴェルファイア」が採用
ジェイテクトは、トルクセンサーとモーター駆動部に二重化による冗長設計を「世界で初めて」(同社)施した、ISO 26262準拠の電動パワーステアリングを開発した。トヨタ自動車の新型「アルファード/ヴェルファイア」に採用されているとみられる。