電動パワステに世界初の冗長設計、新型「アルファード/ヴェルファイア」が採用:ISO26262
ジェイテクトは、トルクセンサーとモーター駆動部に二重化による冗長設計を「世界で初めて」(同社)施した、ISO 26262準拠の電動パワーステアリングを開発した。トヨタ自動車の新型「アルファード/ヴェルファイア」に採用されているとみられる。
ジェイテクトは2015年3月25日、自動車向け機能安全規格であるISO 26262に準拠した電動パワーステアリングの開発・量産化について発表した。量産は同年1月から始めており、同時期に発売されたトヨタ自動車の新型「アルファード/ヴェルファイア」に採用されているとみられる。
今回開発した電動パワーステアリングの最大の特徴は、ドライバーのステアリング操作を検出するトルクセンサーと、アシストトルクを発生させるモーター駆動部について、二重化による冗長設計を施していることだ。「他社に先駆けて実現したもので、世界初になるだろう」(同社)という。
ISO 26262でより高い安全要求レベルをクリアするには、車載システムに万が一の故障が発生した場合でもそれをバックアップする機能を導入する必要がある。二重化による冗長設計はその代表的な手法だ。今回の電動パワーステアリングは、ISO 26262の安全要求レベルで最高となるASIL Dを満足している。
この他、集積化したモーター駆動回路を立体的に配置することにより、従来品よりも大幅な小型化を図った。また、新たなモーター設計による静粛性の向上や、減速機の構造見直しによる摩擦低減で実現した操舵の快適性の向上も実現している。
同社は2011年10月に、ISO 26262に準拠した開発プロセスの構築を完了したことを発表。2014年1月から、同開発プロセスを用いた電動パワーステアリングの量産を始めていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ISO26262対応の開発体制を2014年度にグローバル拡大」、ジェイテクトが講演
自動車向け機能安全規格ISO 26262に対応するためには何が必要なのか。MONOistオートモーティブフォーラム主催のセミナーで講演した、電動パワステ大手のジェイテクトでISO 26262対応プロジェクトを主導する益啓純氏は、自社の取り組み事例を紹介しながら、プロセスの改善とトレーサビリティの確保の重要性を説いた。さらに、2011年7月にISO 26262対応を終えた開発体制を進化させて、2014年度を目標にグローバルの開発拠点に拡大する方針も明らかにした。 - ISO26262対応の小型車用EPSシステムを開発
日本精工は、「電動パワーステアリング」に、自動車向け機能安全国際標準規格「ISO26262」に準拠した電子制御システムを開発した。高度な運転支援機能にも対応し、安全性向上に貢献できる。 - 車側の意思でハンドルを回転させる!? EPS
最終回はEPSについての解説。「EPSだからこそ!」のメリットは、「車側の意思でハンドルを回転させることができる」という点だ。 - 日産が提示するステアバイワイヤ技術の可能性
日産自動車は、ステアリングホイールによる操舵とタイヤの切れ角の変更を独立に制御できるステアバイワイヤ技術を開発した。自動車を、機械式ステアリングの制約から解放するこの技術にはどのような可能性が詰まっているのだろうか。 - 工作機械分野での躍進目指すジェイテクト、刈谷“再生”によりリードタイム半減
ジェイテクトは都内で事業説明会を開催し2014年度から開始した中期計画の進捗状況などを紹介した。本稿では工作機械・メカトロニクス事業の取り組みについて紹介する。