サイプレスが車載マイコンに40nmプロセスを初採用、低価格メータークラスタ向け:車載半導体(2/2 ページ)
サイプレス セミコンダクタは車載マイコン「Traveoファミリ」の新製品を発表した。同社初となる40nmプロセスで製造する。量販車種のメータークラスタや、複雑化する車載ネットワークのゲートウェイに向ける。Traveoファミリに最適な電源ICや、日本発の車載LAN規格「CXPI」対応のトランシーバICなども併せて供給する。
初採用の40nmプロセスを普及価格帯のメータークラスタ向けに展開
メータークラスタ向け車載マイコンは、サイプレスが「シェア3〜4割を握る」(赤坂氏)という重要な製品だ。同社初の40nmプロセスを上級車種ではなく量販車種向けに採用したのは、手薄になっていたラインアップを補強するためだ。「上級車種のメータークラスタ向けの多機能なマイコンは可能な限り早急に市場投入したいという思いがあり、すぐに利用できる富士通のマイコン/アナログ半導体事業部の55nmプロセス技術で開発した。今回の製品は、スパンションの40nmeCTフラッシュ技術をTraveoファミリにしっかりと適用した上で、従来カバーできていなかった普及価格帯のメータークラスタに対応することができた」(同氏)という。
ゲートウェイECU向けのS6J335xシリーズの最高動作周波数は、ボディ向けとしては高速な240MHzである。従来のボディ向けTraveoファミリが144MHzだったので大幅な高速化となる。これは、車載LANの複雑化に対応するためだ。なお、最大動作温度が125℃で利用する場合は180MHz、同105℃であれば240MHzとなる。また、多数のECUと接続することになるゲートウェイECU向けにCAN-FDインタフェースは最大8チャネル用意した。
今回の会見では、Traveoファミリの新製品と組み合わせて用いるCXPI対応のトランシーバIC「S6BT11x」と電源IC「S6BP50x」も発表した。
S6BT11xは、自動車技術会がLIN(Local Interconnect Network)との置き換えを目指して策定した日本発の車載LAN規格であるCXPIはに対応するトランシーバICだ。CXPIは伝送速度が最大20kbpsとLINよりも通信応答性と信頼性に優れることで知られる。S6BT11xは既にサンプル提供が可能で、量産は2017年1〜3月期を予定している。
次世代の車載通信規格「CXPI」(Clocl Extension Peripheral Interface)に対応したトランシーバ「S6BT11x」 (クリックして拡大) 出典:サイプレス セミコンダクタ
電源ICのS6BP50xは、コア電源を外部から供給する必要がある動作周波数200MHz以上の車載マイコンと親和性が高い。Traveoファミリの多くが最高動作周波数が240MHzであり、S6BP50xは最適な電源ICとなっている。アイドリングストップシステムを搭載する車両でエンジンを再始動する際に、鉛バッテリーからの出力電圧が下がってECUを動作させられないような状況でも、集積した昇降圧コンバータで動作電圧を確保できる機能を持つ。S6BP50xはサンプル提供が可能で、量産は2016年4〜6月期を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 中小型カラーLCD搭載のメータークラスタに最適、スパンションが「Traveo」第3弾
スパンションは、車載マイコン「Traveo(トラビオ)ファミリ」の第3弾製品となる「S6J3200シリーズ」を発表した。今後需要が急拡大するとみられる、4〜7インチの中小型カラー液晶ディスプレイ(LCD)を搭載するメータークラスタ向けに開発した製品である。 - 進化型メーターに使う車載マイコンの半分をスパンション製に
富士通のマイコン/アナログ半導体事業を買収したSpansion(スパンション)は、全社売上高の35%を車載半導体事業が占めるようになった。2014年5月から車載マイコンの新製品ファミリ「Traveo(トラビオ)」を矢継ぎ早に投入するなど事業展開も加速している。そこで、スパンションの車載半導体事業を統括する赤坂伸彦氏に、注目市場や今後の製品開発の方向性などについて聞いた。 - 「新生サイプレス」が組み込みソリューションを一挙展示
スパンションとの合併でポートフォリオを強化したサイプレス。ET2015ではメモリはプログラマプルSoCなど旧来から強みあるデバイスはもちろん、“新生サイプレス”の全容を紹介する展示となっている。 - 富士通がマイコン・アナログ事業をスパンションに売却、GaNデバイスは含まず
富士通は、半導体子会社である富士通セミコンダクター(富士通セミコン)のマイコン・アナログ事業を、フラッシュメモリを主力とするSpansion(スパンション)に約173億円で売却する。ただし、次世代パワー半導体として開発を進めているGaNデバイスは、売却対象に含まれていない。