ニュース
4K超高精細映像伝送による血管内治療の遠隔指導システムを共同研究:医療機器ニュース
EIZOは、金沢大学およびPFUビジネスフォアランナーと、4K超高精細映像伝送による血管内治療・遠隔指導システムの共同研究契約を締結した。遠隔地からの手技指導を可能にするシステムを開発し、2017年の実用化を目指す。
EIZOは2015年12月9日、金沢大学およびPFUビジネスフォアランナーと、4K超高精細映像伝送による血管内治療・遠隔指導システムの共同研究契約を締結したと発表した。カテーテルによる血管内治療で、4K超高精細映像のリアルタイム伝送技術を利用して遠隔地からの手技指導を可能にするシステムを開発するもので、2017年の実用化を目指す。
同システムは、EIZOの4Kタッチモニターを含む医療ソリューションと、PFUビジネスフォアランナーの超低遅延・4K高精細映像伝送技術を組み合わせ、血管造影映像などの治療に必要な複数の医用画像を、4K映像に合成して遠隔地へ伝送する。遠隔地からは、指導医が音声と自身の手差し映像を伝送することで、映像伝送の遅延が小さい遠隔指導を可能にするという。
共同研究では、金沢大学が医療現場からのアドバイスと実証実験を担当。EIZOは医療用4Kタッチモニターと4K映像合成装置を、PFUビジネスフォアランナーは4K映像伝送装置とカメラ、音声機器、システム全体のインテグレートを担当する。
同システムにより、地域遠隔医療の発展や指導下での施術機会の増加による手技技術・安定性・治療効果の向上、さらに、指導医負荷の軽減、施術スケジュール調整の容易化などが期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 医療現場の流体解析――日本人の死因第4位 脳血管疾患の病理解明
慈恵医大と東京理科大は流体解析の分野で共同研究し、脳血管疾患の治療や病態解明に取り組んでいる。工学の専門家ではない医師が簡単に利用できる「目的特化型」のCFD(数値流体力学)ツールも開発中だ。 - バルーン部を細径化した末梢血管用PTAバルーンカテーテルを開発
カネカは、高い病変通過性を保持した末梢血管用PTAバルーンカテーテルを開発した。0.035インチのガイドワイヤーを使用できるRapid Exchange Typeで、バルーン部を細径化することで、より優れた病変通過性能を備えた。 - 生体皮膚下3mmの血管を非侵襲で画像化できる光超音波顕微鏡を開発
アドバンテストは、生体皮膚下3mmの血管を非侵襲で画像化できる光超音波顕微鏡「Hadatomo」を開発した。独自に開発したセンサーや電気回路により、皮膚への最大許容露光量を超えずに高速で測定できる。 - 血管撮影システムの新シリーズを発売、被ばく量低減に期待
シーメンス・ジャパンは、新インターベンションシステム「Artis zee PURE」シリーズを発売した。高解像度の3D画像を提供するコーンビームCT技術などにより、画質の向上と造影剤量・被ばく量の低減が期待されるという。 - AZM、血管内体温管理システムの適応拡大の薬事承認を申請
旭化成ゾールメディカルは、血管内冷却により体温を管理する「サーモガード」の適応範囲を心停止蘇生後の患者を対象にした低体温療法にも拡大するため、薬事承認を申請した。