ペーパードライバーの自動運転技術への期待
私は自動車運転免許を社会人になってから取得しました。自分の貯金で教習所の受講料を払い、仕事の合間で足しげく通学し、高速道路や縦列駐車におびえながら、やっと取得したのに……、その数年後にはペーパードライバーになっていました。助手席に乗った夫に叱られながら(もとい、怖がられながら?)運転するのが苦痛だったのと、当時住んでいたマンションの機械式駐車場のエリアが狭くてクルマをしまうのが大変だったことが主な原因だと思っています……。とにかく、今は運転するのが怖いです。
さて2015年11月に開催された東京モーターショーでは自動運転技術が話題になりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 完全自動運転=レベル4は2030年以降に実用化、ネックは法整備
現在、自動運転技術の指標となっているのが、米国運輸省の国家道路交通安全局(NHTSA)が発表している自動運転システムの自動化レベル分類である。この分類で最高レベルとなるレベル4、乗員が行き先を決めるだけで運転操作を全く行う必要のない完全自動運転システムが実用化されるのは2030年以降になりそうだ。 - 自動運転で「所有から利用へ」が本格化?
2015年11月8日に閉幕した東京モーターショーでは、次世代小型モビリティやパーソナルモビリティの試乗もあり、出展各社の取り組みは非常に興味深かった。大手自動車メーカー各社とも、自動車の電動化もまた避けて通れない道として認識されているが、象徴的なところでは、走りを追求したホンダの「CIVIC TYPE R」、ロータリーエンジン搭載のコンセプトモデル「Mazda RX-Vision」など内燃式エンジンによる自動車の魅力も再訴求されている。 - 自動運転時代に向け車載CMOSセンサーの画素数が2倍に、LEDフリッカーも抑制
オン・セミコンダクターは、次世代の先進運転支援システム(ADAS)向けとなるCMOSイメージセンサーの新製品「AR0231AT」を発表。画素数が230万と従来品の2倍になるとともに、高度なハイダイナミックレンジ(HDR)機能と、LEDを使う信号機や交通標識の撮像を難しくするLEDフリッカーの抑制機能も備える。 - 自動運転車内におけるイーサネットのデータ伝送をプログラマブルSoCで実現
Altera(アルテラ)は、同社のプログラマブルSoC「Cyclone SoC FPGA」が、Audi(アウディ)が開発中の量産車向け先進運転支援システム(ADAS)に採用されたと発表した。