「キヤノンは第4次産業革命で絶好のポジションにいる」御手洗会長:Canon EXPO 2015 Tokyo
キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長兼CEOは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において基調講演を行い、IoTに全力で取り組む方針を示した。
キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長兼CEOは2015年11月5日、5年に1度のプライベートイベント「Canon EXPO 2015 Tokyo」において基調講演を行い、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)による変化を「第4次産業革命」と位置付け、同社のイメージング技術を武器に、全力で取り組む方針を示した。
御手洗氏は経済環境の変化はグローバリゼーションとイノベーションによって起こっているとし、イノベーションの動きで最も特徴的なものを「IoTによる第4次産業革命」と説明する。
「モノとモノ、モノと人がデータをやりとりする世界が訪れている。これはSFではなく製造現場でもマスカスタマイゼーションに向けた動きなどが既に始まりつつある現実となっている。新しいビジネスが生まれる中、さまざまな覇権争いなども生まれているが、キヤノンはIoT時代において絶好のポジションにいる。IoTにおいてはイメージングが従来以上に重要になるからだ」と御手洗氏は述べる。
IoT時代においてさまざまな情報を獲得するのに視覚は最も情報量が多く、さまざまな判断をもたらす情報源となる。キヤノンは、そのキーデバイスである、レンズとセンサー、プロセッサーを全て自社で抱えているからだ。
2018年にデジカメを完全自動化生産
一方、モノづくり力強化も推進し、生産の国内回帰を進める方針を示す。国内における生産性改善の切り札と据えるのが、デジタルカメラの完全自動生産だ。同社では、2000年代後半からはセル生産をさらに強化するために、人間の能力を拡張しセル生産の補助を機械で行う「マンマシンセル」の導入を進めてきたが、2018年をめどに生産の完全自動化を目指す。九州地域のカメラ生産拠点である、大分、長崎、宮崎で適用を進める計画で、コンパクトデジカメ、デジタル一眼レフ、交換レンズなどを生産するという(関連記事)。
「この取り組みのカギを握るのもIoTだ。既にドイツではインダストリー4.0として、IoTを活用した生産高度化の取り組みが進んでいる。キヤノンでもIoTをモノづくりに広く応用し、生産性を高めていく」と御手洗氏は強調する。
さらに2020年には提携やM&Aにより「新しい姿に生まれ変わる」(御手洗氏)とし、IoT時代での価値創造を進めていくとしていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。 - キヤノン独自の出力方式を採用した3Dプリンタ、3年以内に製品化を目指す
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、自社開発したハイエンド3Dプリンタのコンセプトモデルに関する展示を行った。汎用樹脂素材とサポート材からなる「材料シート」の生成工程と、材料シートを溶着し積層していく工程を同時に行うことで、精度と強度の確保、造形速度の向上を実現しているという。 - ロボットがデジカメを全自動で作る時代へ、キヤノンが2018年をめどに
キヤノンは、国内のデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラ、交換レンズの生産を完全自動化する方針を明らかにした。生産の合理化を進め、国内回帰を進める。 - ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。