検索
ニュース

キヤノン独自の出力方式を採用した3Dプリンタ、3年以内に製品化を目指すCanon EXPO 2015 Tokyo(1/2 ページ)

キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、自社開発したハイエンド3Dプリンタのコンセプトモデルに関する展示を行った。汎用樹脂素材とサポート材からなる「材料シート」の生成工程と、材料シートを溶着し積層していく工程を同時に行うことで、精度と強度の確保、造形速度の向上を実現しているという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 キヤノンおよびキヤノンマーケティングジャパンは2015年11月4〜6日の3日間、東京国際フォーラムで、プライベートイベント「Canon EXPO 2015 Tokyo」を開催。同イベントは、2000年に行われた第1回から5年ごとに開催されており、今回で4回目の開催となる。

 Canon EXPO 2015 Tokyoでは「2020年の東京へ、期待される価値を求めて」をテーマに掲げ、最先端の技術、ソリューション、サービスの数々を披露。キヤノンが考える未来像と新たな価値を訴求する。

 その中で注目したいのが、「Canon EXPO 2015 Paris」(開催期間:同年10月13〜15日)で披露されたキヤノン自社開発のハイエンド3Dプリンタのコンセプトモデルである。

「Canon EXPO 2015 Paris」で披露されたキヤノン自社開発のハイエンド3Dプリンタのコンセプトモデル
「Canon EXPO 2015 Paris」で披露されたキヤノン自社開発のハイエンド3Dプリンタのコンセプトモデル(出典:キヤノン) ※画像クリックで拡大

 残念ながらCanon EXPO 2015 Tokyoの会場に、コンセプトモデルの実機展示は行われていなかったが、現在開発中の3Dプリンタの出力方式に関するパネル展示や、試作機による造形サンプルの展示などが行われていた。

出力方式は、キヤノン独自開発の材料シート積層方式

 3Dプリンタの出力方式には、熱溶解積層、光造形、粉末焼結、インクジェットなどさまざまな種類があるが、キヤノンが現在開発を進めている3Dプリンタは「独自開発した新しい方式だ」(説明員)という。

 独自の出力方式について、「現時点で詳細な技術情報を開示することはできない」(説明員)とのことだが、展示ブースのパネルと説明員の話によると、汎用樹脂素材とサポート材からなる「材料シート」を高速に生成する工程と、位置決めを行い“あるエネルギー”を加えて材料シートを溶着し、積層していく工程を同時並行で動かし造形していくようだ。また、使用するサポート材については水溶性のものを採用し、水で洗浄することでサポート材を安全かつ速やかに除去できるという。

材料シート積層(1)材料シート積層(2) キヤノン独自開発の材料シート積層方式について ※画像クリックで拡大

 材料シートによる積層は、3Dプリンタに求められる、造形物の精度と強度、そして造形速度について満足いくもののようだ。

 実際に造形サンプル(仕上げ処理をしていないもの)を見る限り、材料シートによる積層は非常にきれいで、熱溶解積層方式の3Dプリンタなどで見られるガタガタとした積層痕はほとんど目立たない。また、一般の射出成形で使用しているような汎用樹脂材料を使用し、材料シートを確実に溶着しているので熱溶解積層よりも強度があり、光硬化性樹脂などのように日光や水などによる劣化もしにくいという。「積層ピッチは現段階で具体的に公表できないが、材料シートによる積層方式は、精度だけでなく強度も兼ね備えている」(説明員)。

材料サンプル
展示会場では、使用可能な樹脂材料の一部サンプル(5種)と、カラー化の一部サンプル(4色)を展示していた ※画像クリックで拡大

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る