検索
連載

「3D Builder」を使ったKinect 3Dスキャンを試そう!Kinectで3Dスキャンして3Dプリントを楽しもう(3)(3/4 ページ)

モーションコントローラーデバイス「Kinect for Windows」で対象物を3Dスキャンして、3Dプリントするまでの手順を詳しく解説する連載。第3回は、「3D Builder」と「Kinect for Windows v2」を使った3Dスキャンについて紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

「3D Builder」によるモデル編集

 うまくスキャンが完了し、3Dモデルが取り込めると、3D Builderの編集画面に遷移します。Kinect Fusionでスキャンしたデータを読み込ませた際と同じ画面になります。赤い四角がベッドの位置、直方体がプリント範囲です。

 3Dモデルに関する操作は次のメニューを使用します(画像8)。


編集画面の操作メニュー
画像8 編集画面の操作メニュー

 それぞれのメニューの意味は以下の通りです。

  1. モデルを移動する
  2. モデルを回転する
  3. モデルを拡大、縮小する
  4. 移動、回転などの量
  5. 元に戻す
  6. やり直す
  7. モデルの操作(複製、グループ化など)
  8. プリント設定(サポート材など)
  9. モデルの編集(カットやスムーシングなど)

 本稿の例(画像9)では、3Dモデルがベッドの位置からずれ、プリント範囲からも外れているので、移動を行います。

3Dモデルが大きくずれている
画像9 3Dモデルが大きくずれている

 画像10のように移動させてみました。プリント範囲に対し、3Dモデルが大き過ぎるので(大きく出力したければそのままでも可)、3Dモデルのサイズを縮小します。

移動した結果
画像10 移動した結果

 いかがでしょうか。ご覧の通り、サイズは小さくなりましたが、今度はベッドの端に寄ってしまった(画像11)ので、中心に移動させましょう。

ベッドの端に寄ってしまった
画像11 ベッドの端に寄ってしまった

 中心に移動できました(画像12)。

中心に移動
画像12 中心に移動

 続いて、3Dモデルの土台の部分が斜めになっているので、平らになるように回転させてみましょう(画像13)。土台自体は3Dプリントする必要がないので、[編集]の[平面カット]の機能を使って、土台部分を切り取っていきます。少しずつ、何回かに分けて切り取っていくときれいにできます。

土台を除去
画像13 土台部分の除去

 土台を除去したら、[オブジェクトモード]の[配置]をクリックして、3Dモデルをベッドの上に配置します(画像14)。

ベッドの上に配置
画像14 3Dモデルをベッドの上に配置

 ここまでできたら、ファイルを保存して3Dプリントしてみましょう。この際、ファイル形式を「STL」に変更して保存してください(画像15)。保存のやり方については前回の記事を参考にしてください。

STLで保存
画像15 「STL」ファイル形式で保存

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る