鉛バッテリーはリチウムイオン電池より電動車両に向く?:電気自動車(4/4 ページ)
自動車の電源として単電池で使われている鉛バッテリー。しかしバッテリーフォークリフトのような電動車両では、複数の鉛バッテリーを用いた組電池システムとして利用されている。パナソニックが、コマツのバッテリーフォークリフト用に新開発した「EV鉛蓄電池 組電池システム」は、電動車両への適用をさらに拡大し得る製品だ。
鉛バッテリーはリチウムイオン電池に勝てるのか
吉原氏は、今回開発したEV鉛蓄電池 組電池システムについて、「急速充電が可能で、メンテナンス(補水)フリー、ハイパワーである特徴を生かし、バッテリーフォークリフトに限らないさまざまな電動車両、蓄エネルギー分野への展開が可能」と主張する。
鉛バッテリーの長所は安価であることだ。「リチウムイオン電池やニッケル水素電池などに注目が集まっているが、まだまだコストが高い。顧客から『鉛バッテリーの10倍くらいする』という話も出ている」(吉原氏)という。この安さを理由として、工場内で使うAGVやゴルフカート、フォークリフト、小型電気自動車、福祉車両などの電池として鉛バッテリーが利用されているのだ。
EV鉛蓄電池の市場開拓性。これまで採用されてきた工場内で使うAGVやゴルフカート、フォークリフト、小型電気自動車、福祉車両に加えて、さまざまな電動車両や蓄エネルギー分野への展開が可能とする(クリックで拡大) 出典:パナソニック
しかし鉛バッテリーには短所が2つある。1つは寿命。リチウムイオン電池やニッケル水素電池は寿命として10年をうたうことが多いが、鉛バッテリーは今回のEV鉛蓄電池 組電池システムでも5年だ。吉原氏は「高価だが10年使える新技術か、値段が安くても5年もつ鉛バッテリーかといったようなすみ分けが進むだろう」としている。
もう1つの短所が、リチウムイオン電池などと比べてエネルギー密度が低いこと、つまり重くなることだ。コマツのFE25-1に採用されたとEV鉛蓄電池 組電池システムの容量は26kWhで重量は774kg。これに対して、日産自動車の電気自動車「リーフ」のリチウムイオン電池パックは容量が24kWhで重量は約300kg。両社とも容量はほぼ同じなのに、重量は鉛バッテリーが2倍以上になっている。
しかし吉原氏によれば、採用基準はエネルギー密度の低さだけではないと指摘する。「乗用車は重量が約1トンあり、それを電気自動車にすることを考えると、鉛バッテリーは確かに重い。しかし、今回EV鉛蓄電池 組電池システムを採用していただいたバッテリーフォークリフトのように重量が4トン近くもあれば、電池パックの重量が与える影響も変わってくるので、鉛バッテリーにもチャンスはある」(吉原氏)。
吉原氏は「エネルギー密度の低さ以上に、鉛バッテリーを組電池システムとして安定して効率よく利用する手法が今まであまりなかったことが、電動車両への採用が拡大しなかった原因の1つになっていた。今回のEV鉛蓄電池 組電池システムは、そういう意味で画期的な製品になっているのではないか」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動車唯一の電源、鉛バッテリーの仕組み
自動車のさまざまな機能を支える電装部品。これら電装部品について解説する本連載の第1回では、自動車の唯一の電源である鉛バッテリーの仕組みについて取り上げる。 - エコカーとともに進化する鉛バッテリー
代表的な電装部品の1つとして知られている鉛バッテリー。今回は、前回に引き続き、鉛バッテリーをさらに深く掘り下げる。充電制御機能やアイドルストップ機能など、最近のエコカーに搭載されているシステムへの対応についても紹介しよう。 - パナソニックが切り開く車載ニッケル水素電池の新市場
ハイブリッド車(HEV)などに搭載される車載ニッケル水素電池で世界をリードするパナソニック。同社は、車載ニッケル水素電池の新たな用途を開拓すべく、急激に市場が拡大しているアイドルストップシステムをターゲットにした製品を開発した。 - 1人乗りEV「コムス」はコスト低減で60万円以下に、セブンイレブンが宅配に採用
トヨタ車体が1人乗り電気自動車(EV)「コムス」を発売した。鉛電池やスチールフレームの採用により、補助金込みの実質価格を60万円以下に抑えた。コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・ジャパンが、宅配サービスにコムスを採用することも明らかになった。