ニュース
全天球撮影「RICOH THETA」をどう生かす、コンテスト大賞はドイツより:リコーも驚くアイデアざくざく(2/2 ページ)
「RICOH THETA デベロッパーズコンテスト」の表彰式が行われ、大賞に輝いたのは全天球画像の加工とシェアができるツール「Holobuilder」だった。
技術データはどんどんオープンにしていくべき
審査委員長を務めた坂村氏は「今回はTHETAのAPIやSDK、CADデータを全て公開してコンテストを開始した。リコーがこのような動きに積極的なのは素晴らしいこと。このコンテストからネットでつながり、オープンな状態でみんなでモノを作っていくという動きの輪が広がるといい」と感想を述べた。
表彰式には日本科学未来館館長の毛利衛氏が登壇、コメントを寄せたほか、審査委員を務めた同館科学コミュニケーション専門主任の小澤淳氏、NAKED Inc.代表の村松亮太郎らも出席。それぞれ受賞者の功績をたたえた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- リコーが「発電ゴム」、ゴムの柔軟さでセラミックスなみの高出力
リコーが圧力や振動で発電する「発電ゴム」を開発した。セラミックス同様の高出力と、高分子樹脂なみの柔軟性を兼ね備え、生産性も高いとしている。 - アルテックとリコー、3Dプリンタを活用したDDMのメリットを訴求
アルテックは「INTERMOLD 2015(第26回金型加工技術展)」に出展し、同社が国内販売を手掛けるストラタシス製3Dプリンタを訴求するとともに、リコーと発表した製造現場向け3Dプリントサービス「RICOH Advanced Direct Manufacturing Services」に関する展示も行った。 - 賞金総額500万円、3Dモデルデータも提供の「RICOH THETA」開発コンテスト
リコーがワンシャッターで360度、全天球の画像を撮影できる「RICOH THETA」のアプリケーションおよびガジェットを開発するコンテストを実施する。賞金総額は500万円相当。 - 老舗が生んだ革新、“全天球カメラ”誕生の舞台裏
“360度の空間を撮影するカメラ”として新たな市場を切り開くリコーの全天球カメラ「RICOH THETA」。そのアイデアはどこから生まれ、そしてそれを形にするにはどんな苦労があったのだろうか。革新製品の生まれた舞台裏を小寺信良氏が伝える。 - 周辺空間全てを撮影できる、全天球カメラ「RICOH THETA」発表
リコーは、撮影者を取り囲む全天球イメージを撮影できる画像インプットデバイス「RICOH THETA(リコー シータ)」を発表した。コンシューマ製品において、水平方向や半天球だけでなく、撮影者を取り巻く空間全てをワンショットでキャプチャーできる製品は「世界初」(同社)だという。