ニュース
PET検査用薬剤合成装置にβアミロイド検出用薬剤の合成機能を追加:医療機器ニュース
GEヘルスケア・ジャパンは、PET検査で使用する放射性薬剤を自動合成する放射性医薬品合成設備「FASTlab」に、βアミロイド検出用薬剤「ビザミル」の合成機能を追加し、2015年5月19日付で薬事承認を取得した。
GEヘルスケア・ジャパンは2015年6月1日、放射性医薬品合成設備「FASTlab(ファストラボ)」でのβアミロイド検出用薬剤「ビザミル」(一般名:フルテメタモル)の合成機能について、同年5月19日付で薬事承認を取得したと発表した。ビザミルのカセットは、同年7月に発売の予定。
FASTlabは、同社が2012年4月に日本での販売を開始した、PET(陽電子放射断層撮影装置)検査で使用する放射性薬剤を自動合成する放射性医薬品合成設備。今回、腫瘍の診断などに使用される放射性薬剤FDG(フルデオキシグルコース)の合成機能に加え、新たにビザミルの合成機能が追加された。
ビザミルは、アルツハイマー病や他の認知障害が疑われる成人患者の脳内で見られる老人斑と呼ばれるタンパク質の主成分、βアミロイドの沈着を可視化する薬剤。ビザミルの合成機能が追加されたことで、国内では初めて、1台で複数のPET薬剤の合成ができる装置となった。
同社では、同装置を用いることで、院内の限られたスペースと時間内で1日に2剤の合成が可能となり、疾病診断にPETを活用する施設において有用なインフラになるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GEヘルスケアが日本発の次世代MRIを投入、3.0T機で1.5T機と同じ設置面積
GEヘルスケア・ジャパンは、医療用画像診断機器の展示会「2015国際医用画像総合展(ITEM2015)」において、磁場強度が3.0TのMRI「SIGNA Pioneer」の実物大モデルを展示した。日本で開発・生産するSIGNA Pioneerは、日本をはじめグローバルのニーズを反映した製品で、1.5TのMRIからの置き換えに最適な設置面積を実現している。 - “日本人の匠の技”が生きるCT装置、GEが発売
GEヘルスケア・ジャパンは、新CT「Revolution CT」を発売した。画質の高さ、測定スピードの速さ、撮影範囲の広さを全て備えたCTとうたっている。その鍵になっているのがコリメーターだ。非常に精密な機器で、「日本人の匠の技が生きている」と強調する。 - 大画面で見やすい、GEヘルスケアが最先端手術向けのX線撮影装置を発売
「Discovery IGS 740」は40cm×40cmの大口径フラットパネルを搭載。血管内治療と外科手術を組み合わせたハイブリッド手術向けの製品である。一度に大視野のイメージングが必要な腹部血管・非血管系のインターベンションにも対応可能となった。 - GEヘルスケア、先天異常を早期発見するプレミアム超音波画像診断装置を発売
「Electronic 4Dプローブ」を採用したことで、より多くの診断情報をリアルタイムに提供できる。また、HDlive機能を進化させた「シルエットモード」を搭載し、胎児の骨系の情報も抽出可能になった。 - 画像診断で高まる3D表示へのニーズ、3Dプリンタとの連携も
「2014国際医用画像総合展(ITEM 2014)」では、CTで取得した2次元画像を3次元(3D)化して表示するといった展示が目立った。さらに、そのデータを3Dプリンタで印刷し、教育や診断に生かすというアイデアも提案されている。