GEヘルスケアが日本発の次世代MRIを投入、3.0T機で1.5T機と同じ設置面積:2015国際医用画像総合展
GEヘルスケア・ジャパンは、医療用画像診断機器の展示会「2015国際医用画像総合展(ITEM2015)」において、磁場強度が3.0TのMRI「SIGNA Pioneer」の実物大モデルを展示した。日本で開発・生産するSIGNA Pioneerは、日本をはじめグローバルのニーズを反映した製品で、1.5TのMRIからの置き換えに最適な設置面積を実現している。
GEヘルスケア・ジャパンは、医療用画像診断機器の展示会「2015国際医用画像総合展(ITEM2015)」(2015年4月17〜19日、パシフィコ横浜)において、磁場強度が3.0T(テスラ)のMRI(磁気共鳴断層撮影装置)「SIGNA Pioneer」の実物大モデルを展示した。
一般的にMRIは、磁場強度が高いほど信号強度が向上し、より高精度の診断画像を撮影できる。SIGNA Pioneerは、国内の総合大型病院や地域中核病院などで、1.0T機や1.5T機からより高性能の3.0T機への置き換え需要をターゲットに開発した製品だ。
GEヘルスケア・ジャパンは、米国本社であるGE Healthcareの日本法人だが、本社の日野市にR&D拠点と工場を構えている。SIGNA Pioneerは、MRIに対するニーズや要望について、日本やアジア、グローバルで調査した上でそれらを反映し、日本国内で開発した、同社が今後の主流と位置付ける次世代の3.0TのMRIである。
最大の特徴は、3.0TのMRIとして「業界最小」とする設置面積と電源容量だ。設置面積は30m2で、既存の1.5TのMRIとほぼ同じだ。電源容量は77kVAで、一般的な3.0T機の100kVA以上よりもはるかに小さい。
MRIは、磁場強度が1.5Tから3.0Tに増えると、装置サイズが大型化し、電源容量も増大する。そうなると、MRIを設置していたシールドルームそのものを改修しなければならなくなる。SIGNA Pioneerであれば、シールドルームを改修せずに、MRIを1.5T機から3.0T機に置き換えることが可能だ。
また「MRIを使う患者が高齢な方が多い。装置の大きさに圧迫や不安を感じることもあるので、装置の小型化はそう言った意味でも必要だった」(同社の説明員)という。さらに、患者テーブルへの乗り降りを容易にするため、テーブルの高さを低くし、横幅を広くした。最低テーブル高さは52cm、テーブル内クレードル幅は56cmとなった。また装置開口部の直径を従来の60cmから70cmに拡大する「ワイドボア」も採用している。
最新の機能も搭載されている。まずは1回のスキャンで、「T1強調画像」や「T2強調画像」をはじめとする6種類の異なるコントラスト画像を取得でき機能「MAGiC」を搭載した。これにより、MRIの撮影時間が従来の約15分から約5分と3分の1に短縮できる。
さらに2013年9月に発表した「音のしないMRI検査」を可能とする技術「SILENT SCAN」も搭載した。従来のMRI検査では、コイルの振動などにより100dB以上の騒音が発生することがあったが、SILENT SCANでは3dB以下に抑えることが可能だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GEヘルスケア、先天異常を早期発見するプレミアム超音波画像診断装置を発売
「Electronic 4Dプローブ」を採用したことで、より多くの診断情報をリアルタイムに提供できる。また、HDlive機能を進化させた「シルエットモード」を搭載し、胎児の骨系の情報も抽出可能になった。 - 大画面で見やすい、GEヘルスケアが最先端手術向けのX線撮影装置を発売
「Discovery IGS 740」は40cm×40cmの大口径フラットパネルを搭載。血管内治療と外科手術を組み合わせたハイブリッド手術向けの製品である。一度に大視野のイメージングが必要な腹部血管・非血管系のインターベンションにも対応可能となった。 - “日本人の匠の技”が生きるCT装置、GEが発売
GEヘルスケア・ジャパンは、新CT「Revolution CT」を発売した。画質の高さ、測定スピードの速さ、撮影範囲の広さを全て備えたCTとうたっている。その鍵になっているのがコリメーターだ。非常に精密な機器で、「日本人の匠の技が生きている」と強調する。 - GEが日本にオープンイノベーション拠点を設立――技術連携のための公募も開始
日本GEは、同社本社内にオープンイノベーション拠点として「GE センター・フォー・グローバル・イノベーション」を開設した。日本の企業や大学、官公庁との技術連携を積極的に進めていく方針だ。同時に協業を視野に入れた「技術公募」も開始し、日本企業との連携強化に取り組む。 - 国際医用画像総合展に感じた“違和感”
真面目な話じゃないんで肩の力を抜いて読んでください。