人と一緒に働ける人間協調ロボ、ポイントは安全性だけでなく“簡単さ”:産業用ロボット
人間協調型の産業用ロボットベンチャーであるデンマークのユニバーサルロボット(UNIVERSAL ROBOTS)が日本向けの事業説明会を開催。新たに注目を集める人間協調型ロボットだが、同社は安全性とともに簡易設定が重要であることなどを強調した。
人間協調型の産業用ロボットベンチャーであるデンマークのユニバーサルロボット(UNIVERSAL ROBOTS)は2015年5月21日、日本向けの事業説明会を開催。新たに注目を集める人間協調型ロボットだが、同社は安全性とともに簡易設定が重要であることなどを強調した。
産業用ロボットは安全性の問題から、「周辺に柵を設けて人間が立ち入れないようにしなければならない」など、安全規制が設けられている。しかし、安全関連技術が発展した他、柔軟性の高い工場を実現するには、人とロボットが共同で作業し、それぞれを支え合いながら生産を行うことが求められている。これらの流れの中で各国でも規制を緩和する動きが生まれてきており、日本でも2013年12月に規制が緩和され、安全性を確保できる何らかの処置が行われたロボットに対しては、人間と共同作業を行うことなどが可能となっている。
ユニバーサルロボットは、これらの人とともに働ける人間協調型ロボットを展開する2005年設立のロボットベンチャーだ。2008年に軽量で安全機能を備え、簡単設定が実現可能な6軸ロボットアーム「UR5」を発売。新製品の「UR3」を加え、現在までに「UR5」「UR10」の3機種を展開している。
“簡単設定”が実現する生産ラインの柔軟性
同社の強みについて最高経営責任者(CEO)のエンリコ・クロー・イバーセン(Enrico Krog Iversen)氏は「最近は人間協調型ロボットが大きな注目を集めているが、競合他社は“安全性”の面ばかりに注目している。当社はこの安全性に加えて“簡単設定”が行えることが特徴だ」と述べる。
産業用ロボットは、安全柵の設置だけでなく、動作する作業のプログラミングや設定に時間や手間がかかることから、生産ラインを一度くみ上げると頻繁に変更を行うことは現実的ではなかった。しかし同社のロボットでは「基本的な動作であれば、最短で5分で設定可能」(イバーセン氏)としており、「ロボットを使う時に出してきて、使わない時はしまっておく、というような利用方法も可能だ」とイバーセン氏は特徴を強調する。
簡単設定のポイントは、分かりやすいインタフェースだ。簡単なプログラムを既にブロック化しており、これらをユーザーインタフェースにより、選択していくことで動作を設定することが可能だ。さらに“手伝え”でも動作を決められる。
これらの柔軟性により、同社のロボットのユーザーは、BMWのような大手の製造工場から、中小企業のオフィスなど、非常に幅広いユーザーがいることが特徴だ。プログラミングや設定などが不要であるため、ラインに組み込むような利用方法の一方で、独立して作業支援を行うような場面でも利用できる。
既に日本でも約100社への導入が進んでいるが「今後もさらに自動車や電機などさらに導入を広げていきたい」とイバーセン氏は話している。
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 「ロボット新戦略」が生産現場にもたらす革新とは?
日本再興戦略の一環として策定された「ロボット新戦略」は、2015年5月15日に新設される「ロボット革命イニシアティブ協議会」により、実現に向けた活動に入ることになる。本稿ではロボット新戦略が生産現場に何をもたらし、どういう方向性になるのかを解説する。 - ヒトと共に作業する、軽量卓上パートナーロボット
ユニバーサルロボットは、パートナーロボットの最新製品「UR3」を発表した。本体重量11kgと軽量で、全ての関節が360度回転し、先端の関節は無限に回転できる。 - ユニバーサルロボット、起動後すぐに使える産業用ロボットアームを投入
産業用ロボットアームを展開するデンマークのユニバーサルロボットは、主力の軽量型ロボットアームの新世代機を発表。アブソリュートエンコーダや新たなセーフティ機能などを搭載し、利便性を向上させている。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.