ニュース
グーグルの完全自動運転車がシリコンバレーの公道を走る、2015年夏から:自動運転技術
Googleは、同社が開発したドライバーを必要としない完全自動運転車(fully self-driving vehicle)について、2015年夏から公道上での走行試験を始めると発表した。まずは、同社が本社を構えるシリコンバレー地区のカリフォルニア州マウンテンビューで、数台の完全自動運転車を走行させるという。
Googleは2015年5月15日(米国時間)、同社が開発したドライバーを必要としない完全自動運転車(fully self-driving vehicle)について、同年夏から公道上での走行試験を始めると発表した。まずは、同社が本社を構えるシリコンバレー地区のカリフォルニア州マウンテンビューで、数台の完全自動運転車を走行させるという。
同社の完全自動運転車は、テストコースでの走行試験を繰り返して、ソフトウェアやセンサーなどの安全性を確認してきた。100万マイル近い距離の走行試験を重ねてきた「レクサスRX450h」ベースの自動運転車に用いられている自動運転のソフトウェアが、完全自動運転車に用いられている。その経験は、一般的な米国成人の運転経験75年分に相当するという。
完全自動運転車が公道走行を行う際には、最高時速は25マイル(約40km)に抑えられる。また、万が一の安全確保のためにドライバーも同乗する。取り外し可能なステアリングとアクセルペダル、ブレーキペダルを装備して、必要があればそのドライバーが運転を引き継げるようになっている。「数年内には、このような完全自動運転車で人々が何をしたいかを調査することを目的とした小規模のプロジェクトにつなげたい」(Google)としている。
完全自動運転車の走行試験の様子(クリックで再生) 出典:Google
関連記事
- アップルやグーグルは本当にクルマを作るのか
電気自動車を開発中と報じられたアップル。自動運転車の開発を加速させるグーグル。独自の配車サービスで存在感を示すウーバー。自動車業界参入の動きを活発化させているこれらのIT企業だが、果たして自動車そのものを製造販売するようになるのだろうか。 - 自動運転はいつ実現? 日米欧が描くそれぞれのロードマップ
内閣府が主導する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」において、自動運転システムの開発に取り組むSIP-adusが、欧州や米国の自動運転技術の開発における動向や、今後の研究開発の方向性について説明した。 - グーグルが自動運転車を新開発、ハンドルもアクセルもブレーキもなし
Google(グーグル)が新たな自動運転車を開発した。“完全な”自動運転車として一から設計しているため、ハンドルやアクセル、ブレーキといった、ドライバーが自動車を運転するための操作系統を持たない。 - グーグルが目指す“完全な自動運転”、市街地対応により一歩前進
Google(グーグル)が自動運転車開発プロジェクトの開発状況について報告。本社がある米国カリフォルニア州マウンテンビューでの実証実験を経て、市街地での自動運転を高いレベルで実現できるようになったという。最終目標とする“完全な自動運転”に向け、一歩前進した形だ。 - 自動運転車が“究極”のテスト、米国横断に挑む
Delphi Automotive(デルファイ)は、同社の予防安全技術を搭載した自動運転車を用いて米国横断の実証実験に挑むと発表した。2015年3月22日にカリフォルニア州サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ付近を出発し、東海岸までの約3500マイル(約5632km)を自動運転で走破することになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.