ニュース
グーグルが自動運転車を新開発、ハンドルもアクセルもブレーキもなし:外観はかわいい感じ
Google(グーグル)が新たな自動運転車を開発した。“完全な”自動運転車として一から設計しているため、ハンドルやアクセル、ブレーキといった、ドライバーが自動車を運転するための操作系統を持たない。
Google(グーグル)は2014年5月27日(米国時間)、新たな自動運転車を開発したと発表した。従来は、トヨタ自動車の「プリウス」など既に販売されている車両をベースに開発していたが、今回はベース車はなく、一から新たに設計している。
新たな自動運転車は、同社がこれまでの実証実験で培ってきた自動運転技術のための制御ソフトウェアを組み込んでおり、屋根部には従来と同様に車両の周囲360度をカバーするレーザースキャナーを搭載している。“完全な”自動運転車として一から設計しているため、ハンドルやアクセル、ブレーキといった、ドライバーが自動車を運転するための操作系統を持たない。インタフェースとなるのは、走行開始と停車のためのボタンと、行き先の指定や走行ルートを表示するのに用いるタッチスクリーンだけだという。乗員数は2人まで。最高速度は時速25マイル(約40km)に抑えられている。
グーグルはこの新たな自動運転車を約100台製造する計画。2014年夏には走行テストを始める予定だが、この際にはドライバーによる運転操作も可能な機能を持たせた車両を用いるという。この走行テストで問題がなければ、2〜3年以内にカリフォルニア州内で小規模の実証実験を始めたいとしている。
グーグルの新たな自動運転車が走行する様子(クリックすると再生) 出典:グーグル
関連記事
- グーグルが目指す“完全な自動運転”、市街地対応により一歩前進
Google(グーグル)が自動運転車開発プロジェクトの開発状況について報告。本社がある米国カリフォルニア州マウンテンビューでの実証実験を経て、市街地での自動運転を高いレベルで実現できるようになったという。最終目標とする“完全な自動運転”に向け、一歩前進した形だ。 - トヨタの自動運転はプラチナバンドの車車間通信を活用、2010年代半ばに商品化
トヨタ自動車は、自動運転技術の1つとして、高速道路や自動車専用道路向けの次世代高度運転支援システム「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(AHDA)」を開発した。2010年代半ばを目標に商品化する予定。AHDAの説明映像も公開されている。 - 日産の自動運転車、高性能ワークステーションが“知能”を担う
日産自動車の自動運転車は、自動運転の操作判断を行う“知能”として、高性能ワークステーションを1台搭載している。自動運転の最中に、ドライバーが運転操作していないこと確認できる映像も紹介する。 - フォードが車両開発に自動運転技術を採用、耐久試験の運転は人間からロボットへ
Ford Motor(フォード)は、自動運転技術によって車両の耐久試験を実施できるシステムを開発したと発表した。人間のドライバーに代わってロボットモジュールが自動運転を行うことで、耐久試験の時間や回数を増やせるようになる。ロボットモジュールによる自動運転の様子も映像で公開されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.