仕事の価値も問題も、人が生むもの
現在の私は育児の傍らで仕事をしています。正直、てんてこ舞いな毎日ですが、PCとインターネットのおかげで、それなりのアウトプットを出すことができています。インターネット越しのコミュニケーションや、コンピュータで自動化された作業に大いに助けられています。しかしそれでも、育児に時間が押され気味な現在、面白い企画を考えたりするような時間がなかなかとりづらくなっているので、……甚だ自分勝手ではありますが……、「もっと作業を自動化してほしいなぁ……」とたまに少し思ったりします(笑)。
さて私たち編集記者の業務にも、皆さんの設計開発と同じように標準化された作業や自動化された作業があります。例えば、このモノづくり総合版メールマガジンもそうです。作業自体が自動化されている部分は一部ですが、テンプレートを利用して制作しています。
例えばこのメールマガジンの制作を全自動化しようとしたら、どうなるのでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 設計自動化のベストバランス、自動と手動が8:2(前編)
自動化を過信せず、人だからこそ作り出せる付加価値を大事に! 今回は山形カシオの金型設計・製造の自動化の取り組みを徹底紹介する。 - 設計自動化のベストバランス、自動と手動が8:2(後編)
自動化を過信せず、人だからこそ作り出せる付加価値を大事に! 後編では、金型設計の中でも面倒くさいエジェクタピン設計の自動化を紹介する。また同社のユニークな新人研修についても取り上げる。 - 明るく楽しい職場からしか良い物は生まれない
従業員満足を高めなければ、顧客満足も生まない。この厳しいご時世で、従業員満足度は何かとないがしろにされがち。それでいいの? - 製造の未来を切り開くロボットセルの価値と課題
ロボットが多能熟練工になる!? ――。装置型産業における生産の自動化が進む一方、人手による作業が多かった組み立て生産領域の自動化が急速に進もうとしている。そのキーワードとなっているのが「ロボットセル」だ。ロボットがセル生産を行う「ロボットセル」はどのような価値をもたらし、どのような課題を残しているのか。日本ロボット学会会長の小平紀生氏が解説する。