ニュース
医療分野にも広がる炭素繊維強化樹脂、脳外科手術で頭を支えるフレームに最適:MEDTEC Japan 2015
帝人は、「MEDTEC Japan 2015」において、同社が注力している炭素繊維強化樹脂について、医療分野の採用事例を披露した。
帝人は、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2015」(2015年4月22〜24日、東京ビッグサイト)において、同社が注力している炭素繊維強化樹脂について、医療分野の採用事例を披露した。
展示ブース中央に設置されていたのが、ミズホが開発した「X線透過多目的フレーム」である。脳外科手術では、患者の頭を固定するのに金属製のフレームを使うことが多い。しかし金属製のフレームは、頭蓋内における脳の血管の位置をX線撮影で確認する際に、X線を通さないため邪魔になってしまう。
ただし金属性フレームを使うのは、繊細な脳外科手術で患者の頭が動かないような剛性が必要だからだ。そこで、X線撮影の邪魔にならず、金属性フレームと同等以上の剛性を持つ炭素繊維強化樹脂が採用されたのだという。「このフレームに用いている炭素繊維強化樹脂は、X線透過に最適な炭素繊維とポリアミドイミド系樹脂から構成されている」(帝人の説明員)。
この他、X線透過性だけでなく、導電性を持ちながら非磁性であるためMRI診断装置などのケーブルの炭素繊維フィラメントにも利用されている。
関連記事
- ≫MEDTEC Japan 2015特集サイト
- 「BMW i3」の炭素繊維複合材関連の設計・製造にダッソーのCATIA Compositesを採用
BMWグループは、電気自動車「BMW i3」の特に炭素繊維複合材部品・複合材構造の設計・製造においてCATIA Composites Designを活用する。 - 炭素繊維強化樹脂はなぜ高価なのか、熱可塑性樹脂の適用が限界を打ち破る
自動車の軽量化に大きく貢献するとされている炭素繊維強化樹脂は、高価なこともあって量産車の構造部材に採用されている例はまれだ。しかし、NEDOのプロジェクトが開発した熱可塑性樹脂を用いる炭素繊維強化樹脂であれば、その限界を打ち破れるかもしれない。 - CFRPの知財マップ/炭素繊維で世界シェア7割を占める日本企業の知財勢力図は?
炭素繊維強化樹脂(CFRP)の原料として注目を集める炭素繊維(CF)。その世界市場の7割を日本のメーカーが握っている。CFRPとCFの知財動向をチェックする。 - CFRPリサイクル技術の進展、そして次への展開を推察する!
CFRP素材普及の最大のネックともいえるリサイクル技術ではどの企業が優位? 航空・宇宙、自動車の次に各社が狙う市場も調査。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.