ヘッド長寿命化と省スペース化を実現したSLA 3Dプリンタ新製品を販売:3Dプリンタニュース
キヤノンマーケティングジャパンは3Dプリンタ製品群「SLA プロダクションシリーズ」の新モデル「ProX800」の販売を開始すると発表した。
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノン MJ)は2015年2月19日、米3D SYSTEMS社製の3Dプリンタ「ProX800」の販売を開始すると発表した。同製品は光造形法(Stereolithography)3Dプリンタ製品群「SLA プロダクションシリーズ」の新モデルで、2014年11月にドイツで開催された製造技術の大型展示会「ユーロモールド 2014」で披露された。光造形法は、バット内に満たされた紫外線硬化型樹脂の液面に、紫外線レーザーを照射し、一層ずつ硬化させ、重ね合わせ、3次元造形する方法。
ProX800の積層厚は、最低で0.05mm、最大で0.15mm。造形サイズは以下の3種類を備える。バットが装置本体から独立しているため(RDMシステム)、ユーザーが用途に合わせて交換可能だ。
- RDM 750SH:650×750×50mm、95l
- RDM 750H:650×750×275mm、272l
- RDM 750F:650×750×550mm、414l
設置スペースは開梱後で137×160×226cm、重量は(木枠梱包事やRDMは含まず)1590kg。本体設計を見直し、従来モデル比較で最大50%の設置面積削減を実現したという。プリントヘッドコントロールも刷新し、プリントヘッドを高寿命化させた。
仕様用途としては、航空宇宙や医療機器、製造マスターパターン、自動車、電子機器、義歯・歯科矯正、タービン製造などの分野などでのデザイン検討モデルの製造を想定している。
キヤノンMJは、「今後も継続的な需要の伸びが期待されている自動車・航空宇宙・ロボット産業エレクトロニクス、バイオ・医療・歯科業界など広範な分野をターゲットに3Dプリンタを拡販する」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新市場をつかめ! 勝負を分ける3Dプリンタ特許〔前編〕3Dプリンタの歴史をひもとく
モノづくりを大きく変革すると期待を集める「3Dプリンタ」。20年以上前から普及している技術だが、現在急に脚光を浴び始めたのには「特許」の存在があった。知財と企業戦略の専門家が知財面から3Dプリンタを読み解く。 - 「MREAL」と「3Dプリンタ」がモノづくりを加速――キヤノンMJ、3Dソリューション事業を展開
キヤノンマーケティングジャパンは、ビジネスソリューション分野の新たな成長エンジンとして、「3Dソリューション事業」の立ち上げを発表。これに伴い、3D Systems社製の3Dプリンタの取り扱いラインアップを強化した。 - キヤノンが狙う“産業の目”、カメラや事務機で培った技術力を製造ラインへ
キヤノンは2014年4月に参入した3Dマシンビジョンシステムの動向について記者説明会を開催した。2017年までに年間300台の販売台数を目指す。 - キヤノンMJとキヤノンITS、オフィス向け省エネ支援サービス開始
オフィスや店舗など事業所の電力消費を見える化し、照明や空調を制御して省エネを支援するサービスの提供を開始した。