ニュース
ドローン利用のインフラ監視、ブイキューブが実証実験:ロボット開発ニュース
「V-CUBE」などビジュアルコミュニケーションを手掛けるブイキューブが、パイオニアVCと共同でドローンを活用したインフラ点検や災害対策の実証実験を開始する。
ブイキューブは2015年2月17日、パイオニアVCと共同でドローンを活用したインフラ点検や災害対策の実証実験を開始すると発表した。国内に拠点を有する法人ならび市町村区からパートナーを募集し、同年3月に実証実験を行う予定だ。
同社はロボットやドローン関連技術を保有するRapyuta Robotics(ラピュータ)へ出資しており、2015年内に橋梁やプラントの点検、災害対策へ同社のビジュアルコミュニケーションサービスとラピュータのドローンを組み合わせた製品・サービスを提供する予定としている。
今回の実証実験は市場投入を前提とした検証と位置付けられており、「鉄鋼所やプラントの設備保守点検における活用」「橋梁やトンネルなど社会インフラ点検における活用」「市区町村の緊急災害対策における活用」の3分野におけるパートナー募集となる。
パートナー募集期間は2015年2月16日〜25日で、実証実験の実施期間は同年3月5日〜27日の予定となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローンとビジュアルコミュニケーションでインフラの遠隔監視を実現
ビジュアルコミュニケーションのブイキューブは、先進的なロボットやドローン技術を保有するRapyuta Roboticsに出資したことを発表した。 - 2020年に「ロボットオリンピック」開催、「ロボット革命実現会議」議論まとめる
経産省は開催していた有識者会議「ロボット革命実現会議」の議論結果を公開した。戦略実行の組織設立やロボット開発拠点の設置、ロボットオリンピックの開催など、意欲的な提言内容となっている。 - 「ヒト型ロボットは最適ではない」IEEEフェロー広瀬氏が語るロボット開発の方向性
ヒト型をしたロボットは強いインパクトを持つことから、ロボット=ヒト型というイメージを抱く人もいる。ただ、150体以上のロボットを製作し、現在もロボット開発の第一線に立つIEEEフェローの広瀬茂男氏は「ヒト型がロボットの将来ではない」とイメージ先行の未来に警鐘を鳴らす。 - 再燃するロボットブーム、鍵となるのは“人とのコミュニケーション”
デアゴスティーニ・ジャパンが2015年1月20日より第3版を発売するパーツ付き組み立てマガジン「週刊Robi(ロビ)」の公開イベントを開催。100台のロビたちによるダンスや、ロビのデザインを担当したロボ・ガレージ 代表取締役社長の高橋智隆氏などによるトークセッションが行われた。 - GPSなしでも自律飛行する電動ヘリ、福島原発の線量調査へ投入
「TECHNO-FRONTIER 2014」では、GPSを用いずに自律飛行する電動ヘリコプター(ミニサーベイヤー)の飛行デモが行われている。秋には福島第一原発の屋内線量調査に投入される予定だ。