ニュース
ウェアラブル時代に求められる、部品メーカーの「常識破り」:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
「小さく」「軽く」「低消費電力」が求められるウェアラブル機器の電子部品。技術的なブレイクスルーはもちろんですが、発想の転換も求められているようです。
ウェアラブル機器が本格的な市場立ち上げの時期を迎えようとしています。ウェアラブルという概念自体そう新しいものではありませんが、2015年1月14〜16日には展示会「第1回 ウェアラブルEXPO」が開催され、一部では通路で身動きがとれなくなるほどの盛況ぶりでした。
会場ではメガネ型や腕時計型、衣類型などさまざまなタイプのウェアラブル製品が所狭しと展示されていましたが、参考展示ないし技術展示も多く、これからの市場をにらんだ出展者が多いような印象を受けました。
同じく1月に米ラスベガスで開催された総合展示会「2015 International CES」では、市販化を前提としてデザイン性に注力したスマートウオッチが多く展示されていました。日米でほぼ同時期に行われた2つの展示会を見る限り、ウェアラブル市場が大きく動いている時期であることは確かなようです。
こうした展示会で製品を見ていて、気になったことがあります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “本当のウェアラブル”を実現、皮膚のように薄く丸めても壊れないセンサーとは
「第44回 インターネプコン ジャパン」内の専門技術セミナーに東京大学大学院 工学系研究科 教授 染谷隆夫氏が登壇。染谷氏が開発した、薄型の有機トランジスタの集積回路を利用して生体情報を計測できるセンサーを使えば、現行のウェアラブル端末のさらなる薄型化などに貢献できるという。 - ウェアラブル、クルマ、スマートホーム――IoTの本命はどれ? (1/3)
情報通信総合研究所は「IoT時代の最新動向と今後の展開〜クルマのICT化を中心に」と題した記者説明会を開催。「2015 International CES」の展示を事例として、近年注目を集めているIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の最新動向について解説した。 - 「機能」から「ファッション」へ、2015 CESに見る最新ウェアラブル事情
未来的な印象と裏腹に一般向けの本格普及は始まっていないともいわれるウェアラブル機器。世界最大規模のコンシューマ向け展示会「International CES」の会場から、「ウェアラブルのいま」をお伝えする。