ニュース
OKIエンジニアリング、工場向けにナノマテリアルの計測・評価サービスを開始:FAニュース
従業員へのナノマテリアルの曝露(ばくろ)防止と、外部への汚染防止を図る作業環境測定を、新たな設備投資なしで実施できる。
OKIエンジニアリングは2014年7月1日から、半導体や医薬品などを製造する工場向けに「ナノマテリアルの計測・評価サービス」の提供開始したと明らかにした。
近年、カーボンナノチューブなどのナノマテリアルが多用されるようになり、工場従業員や近隣住民などの体内への侵入などが懸念されている。
同サービスはそうした懸念に応えるもの。まず可搬型の微粒子測定器を使って、製造工場の室内外のナノマテリアル粒子数を計測。さらに捕集した微粒子の観察と成分分析で素材を確認して、空気中の飛散防止対策を提案する。
これにより、製造工場の従業員へのナノマテリアルの曝露(ばくろ)防止と、外部への汚染防止を図る作業環境測定を、新たな設備投資なしで実施できる。
標準価格は、事業所環境モニタリング1件当たり25万円から。年間1000万円を販売目標にしている。
FAメルマガ始めました
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信をスタートしました。FAニュースをはじめ、PLCや産業用ネットワーク、産業用ロボット、インダストリー4.0など注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 進撃の国産EMS、沖電気が描く日本型モノづくりの逆襲
国内工場が逆境に立つ中で“製造現場の強さ”そのものを武器とし、国産EMSとして業績を伸ばしているのが、沖電気工業 EMS事業本部だ。最後発の国産EMSとして成功した秘密はどこにあるのか。また日本型モノづくりの勝ち残る道はどこにあるのか。沖電気工業 常務執行役員 EMS事業本部長の清水光一郎氏に話を聞いた。 - GMやフォードの認定を受けるEMC試験サービス、UL Japanが提案を強化
UL Japanは、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、General Motors(GM)やFord Motor(フォード)、マツダの承認EMC試験所に認定されている子会社・UL鹿島のEMC試験サービスなどを紹介する。 - OKI鶴岡工場はなぜ1年間で生産効率を抜本的に上げられたのか
プリント配線板を生産していた田中貴金属工業鶴岡工場は2012年10月、沖電気工業の買収によりOKI田中サーキットへと生まれ変わった。同工場は高い技術力を誇り航空・宇宙、防衛関連での実績がある一方で多品種少量生産型のビジネスモデル転換に悩んでいた。しかし、買収後1年でその状況は抜本的に変わった。その舞台裏には何があったのだろうか。OKI田中サーキット 代表取締役社長 野末正仁氏に話を聞いた。