ニュース
横河電機、プラントの状態監視・オンライン診断用パッケージの機能を向上:FAニュース
NAMUR NE107に準拠した4つのステータス区分と、そのステータスが一目で分かるシンボルマークを採用。対処の優先度を視覚的に判断できるようにした。また、産業用通信プロトコルPROFIBUS -DPにも対応し、オンライン監視対象が拡大した。
横河電機は2014年5月28日、統合機器管理ソフトウェアパッケージ「PRM R3.12」を発売した。従来製品「PRM R3.11」をバージョンアップしたもので、プラントで使用される大量の監視制御用機器や製造装置の情報を集中管理し、状態監視やオンライン診断に利用できる。
プロセス製造業の保全部門では、機器・装置の状態や保全情報をPRM(Plant Resource Manager)などの機器管理システムで一元管理し、機器の異常や故障に対処している。特に複数の異常が起きた場合には、その影響度を推定し、優先順位を決めて対処する必要があるという。
PRM R3.12では、NAMUR NE107に準拠した4つのステータス区分と、そのステータスが一目で分かるシンボルマークを採用。「修理が必要」「点検や校正が必要」「機器仕様や設定レンジの見直しが必要」「点検を推奨」などの分かりやすい表示にすることで、対処の優先度を視覚的に判断できるようにした。
また、国際的なフィードパス規格のFoundationフィードパスやHART、フィールド無線の通信規格ISA100.11aの他、新たに欧州で普及する産業用通信プロトコルPROFIBUS -DPにも対応する。PROFIBUS -DP対応機器の情報を取り込めるようになり、オンライン監視対象が拡大した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 横河電機、サウジアラビアの大規模給水パイプライン設備向け監視システム受注
総敷設距離610kmの給水パイプライン設備の監視システムを受注。統合監視ソフトウェアや計装設備の状態監視・診断ソフトウェアなどを納入。エンジニアリング、据え付けなども引き受ける。 - ビッグデータを活用して“次に起こる故障”を予測する技術
NECは、工場や発電所などの大規模プラントにおける“故障の予兆”を分析し、故障に至る前に設備の不健全な状況を把握できる「大規模プラント故障予兆監視システム」を開発した。 - 横河電機、プラント向けセンサをフィールド無線に対応させる、アンテナ一体型無線通信機を発表
ISA100 Wirelessに対応し、センサに取り付けることでフィールド無線システムの通信規格ISA100.11aに準拠した無線センサを簡単に開発できる。 - 横河電機の安全計装システム「ProSafe-RS」、ISASecure EDSA認証を取得
ISASecure EDSAは制御機器の組み込み型デバイス向けのセキュリティ認証プログラム。取得したのは横河電機が国内初。