特集
“予定ゼロ”でもこれで勝つる!――「ロボットと過ごすGW」はいかが?:おすすめイベント情報(3/3 ページ)
MONOistからゴールデンウイーク(GW)後半戦のご提案。まだなんの予定もない読者諸君のために、“MONOist流”のGWの楽しみ方を紹介しよう!
GWは楽しくお勉強! 将来はロボット開発者に!?
最後に、「ボクも(ワタシも)、こんなロボットを作りたい!」と、子どもたちにせがまれたお父さん・お母さんのために、こんなイベントを紹介しよう。
東京・西東京市にある多摩六都科学館で開催中のGW特別イベント「ロクトロボットパーク2014」(会期:4月26日〜5月6日)だ。
子ども向けの体験型ロボット展で、1日3回の「ロボットステージ」や「体験操縦コーナー」、さらには二足歩行ロボットをリモコンで操縦して戦わせる「ロボットバトルトーナメント」などが催される。
また、小中学生向けの「ロボット工作教室」も実施しており、ロボットキットの組み立てから動作確認までを体験できるとか。詳しくは、公式Webサイトをご覧いただきたい。
ちなみに、某ライターさんもこのイベントの運営に携わっており、MONOist向けに依頼した原稿が遅れに遅れている(笑)。MONOist編集部的には迷惑なイベントだが、子どもたちにとっては非常に有意義なGWになること間違いないだろう(おっと、ちょうど原稿が来たようだ)。
ロボット開発の最前線
あらゆる技術の集大成といわれる「ロボット」をテーマに、産業、レスキュー、生活支援/介護分野などにおけるロボット開発の実情や、関連する要素技術、研究開発、ロボットコンテスト、ロボットビジネスの最新動向などをお届けする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 11年かけて完成させたカブトムシ型“超”巨大ロボットが熱い!
本業をこなしながら約11年の歳月をかけ、たった1人で完成させたのは、何と超巨大な“カブトムシ型ロボット”だった。その名も「カブトム RX-03(KABUTOM RX-03)」! - 搭乗型巨大ロボット「KURATAS」を安全に動かすソフトウェアのヒミツ
「KURATAS(クラタス)」の開発者の1人である吉崎航氏。彼が手掛ける人型ロボットのための演技指導ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」とは、一体どんなものなのか? “転倒しないロボット”を実現するための仕組みとは? その魅力に迫る。また、クラタスをあんな角度やこんな角度から撮影した多数のフォトにも注目してほしい! - ホビーロボから巨大ロボまで――ロボットの簡単制御を実現する「V-Sido CONNECT」
水道橋重工が手掛ける搭乗型巨大ロボット「クラタス」の制御ソフトウェアに採用され、大きな話題となった「V-Sido(ブシドー)」。開発者の吉崎航氏は、さらなる使い勝手を追求し、間もなく、シリアルサーボモーターをつなぐだけで簡単にロボットが作れるハードウェア基板「V-Sido CONNECT」を世に送り出そうとしている。