検索
連載

ホビーロボから巨大ロボまで――ロボットの簡単制御を実現する「V-Sido CONNECT」再検証「ロボット大国・日本」(14)(2/2 ページ)

水道橋重工が手掛ける搭乗型巨大ロボット「クラタス」の制御ソフトウェアに採用され、大きな話題となった「V-Sido(ブシドー)」。開発者の吉崎航氏は、さらなる使い勝手を追求し、間もなく、シリアルサーボモーターをつなぐだけで簡単にロボットが作れるハードウェア基板「V-Sido CONNECT」を世に送り出そうとしている。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

開発中の「V-Sido CONNECT」とは?

 もともとV-Sidoは、PC用ソフトウェア「V-Sido OS」として提供されていたものだ。これを1枚の基板に実装し、このほど発表したのが「V-Sido CONNECT」である。現在、まだ試作品を使ったテスト段階であるものの、2014年半ばの量産・発売を予定しているという。価格は1万円以下になる見込みだ。

 CPUは32ビットのARMコア搭載品を採用しており、サーボモーターやセンサーなどを接続できる。インタフェースは、RS-485、RS-232C、I2Cといった標準規格に対応し、市販の通信モジュールやセンサー基板などを利用することが可能だ。サーボモーターは、ROBOTISや双葉電子工業のRS-485/TTL方式の製品が対応している。


V-Sido CONNECT
画像3 「V-Sido CONNECT」の基板(試作品)
項目 仕様
CPU 32bit ARM(STM32F1)
インタフェース サーボ用ポート RS-485×1
TTL RS-232C×1
通信用ポート TTL RS-232C×1(SBDBTによるBluetooth化が可能)
センサー用ポート I2C×2(ジャイロ・発話ICなど用)
汎用I/O×4(デジタルI/OまたはA/Dコンバータ)
電源電圧 DC 3.3VまたはDC5〜12V
基板サイズ 36×33mm
表1 「V-Sido CONNECT」の主な仕様

コンパクト
画像4 通信モジュールとセンサー基板を搭載しても非常にコンパクト

 CGの表示機能など、不要な部分は一部省略しているが、基本的な機能としては、V-Sido OSとほぼ同等のものを備えている。ロボットを動かす部分については、V-Sido CONNECTが面倒を見てくれるので、ユーザーはアプリケーション部分を、PC、スマートフォン、Arduinoなどを使って用意すればいい。Arduinoのような小型基板なら機体に搭載して、完全自律のロボットを作ることも可能だろう。

 一般的に、1枚のCPUボードで、アプリケーションから運動制御まで全てをやらせると、アプリケーション側の負荷が大きくなった際に、スムーズな歩行に支障が出る恐れがある。しかし、V-Sido CONNECTでは処理を分けているため、そうした問題は起きない。人間で言うならば、大脳と小脳の関係に似ているかもしれない。実際、この「CONNECT」という名称には、「大脳的なもの(CPU)と、筋肉的なもの(サーボ)との間をつなげる」(吉崎氏)という意味が込められているそうだ。

メイカーたちが「V-Sido」と出会うとき

 では、このV-Sido CONNECTを「どこで使うか」であるが、当然、ビジネスでの利用はアリだろう。だが、特に筆者は、個人での利用に期待したい。現在、「Maker Faire」のようなイベントが活況を呈するなど、“個人でのモノ作り”が非常に盛り上がっている。これまでロボットに手を出していなかったメイカーたちがV-Sidoと出会ったとき、どんなユニークなものが実現するのか、非常に興味がある。

 一方、これまでロボットバトル大会「ROBO-ONE」を盛り上げてきたロボットビルダーにとっても魅力的な存在といえるだろう。パンチを食らってよろめいても姿勢を立て直し、簡単に倒れないロボットなどができたら面白そうだ。V-Sido CONNECTは現在、試用ユーザーを募集しているところなので、気になったらまずはWebサイトから問い合わせてみてはいかがだろうか。


筆者紹介

大塚 実(おおつか みのる)

PC・ロボット・宇宙開発などを得意分野とするテクニカルライター。電力会社系システムエンジニアの後、編集者を経てフリーに。最近の主な仕事は「日の丸ロケット進化論」(マイナビ)、「3Dプリンタ デスクトップが工房になる」(インプレスジャパン)、「人工衛星の“なぜ”を科学する」(アーク出版)、「小惑星探査機「はやぶさ」の超技術」(講談社ブルーバックス)など。宇宙作家クラブに所属。

Twitterアカウントは@ots_min



ロボット開発の最前線

ロボット/ロボット開発コーナー
あらゆる技術の集大成といわれる「ロボット」をテーマに、産業、レスキュー、生活支援/介護分野などにおけるロボット開発の実情や、関連する要素技術、研究開発、ロボットコンテスト、ロボットビジネスの最新動向などをお届けする。

>>ロボット特集のTOPページはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る