乗れちゃう4mロボット「クラタス」がワンフェス会場に立つ!! 〜100万ドルで購入も〜:こいつ、動くぞ!
幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル 2012[夏]」に、実際に乗って動かせる4mロボット「クラタス」が登場し、武器(空砲)を手にデモを行う! 実際に購入することもできるため、パイロットを希望する諸君は必見だ!!
2012年7月29日に開催される造形の祭典「ワンダーフェスティバル 2012[夏]」(場所:幕張メッセ)に、あの搭乗可能な4mロボットが出撃する!
――その名は「クラタス(KURATAS)」。
動画サイトにその映像が公開されるやいなや大反響を巻き起こした、あのロボットである(記事末に動画を掲載)。
クラタスの生みの親は、鍛冶師・造形作家(鉄鋼アーティスト)として知られる倉田光吾郎氏。実物大「スコープドッグ(TVアニメ『装甲騎兵ボトムズ(©サンライズ)』に登場する2足歩行ロボット)」の製作などでも話題となった人物だ。そんな彼が次に考えたのが、“実際に人間が搭乗し、操縦できるロボット”の製作である。
これを実現すべく、倉田氏は「水道橋重工プロジェクト」を立ち上げ、2010年1月から構想・製作に着手。途中、ロボット操作用ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」の開発者である吉崎航氏の協力を得て、約2年半を費やし、実際に乗り込み、操縦できるロボットとしての完成度を高めていった。
――そして、この夏。ついに販売がスタートする。そう、誰もが子どものころに夢見たロボットのパイロットになれるのだ(ただし、お金さえあれば)。
クラタスは頭部、ボディ、2本の腕、車輪付きの4本の足からなる全身鉄製のロボットだ。高さ約4m、幅約3m、重量約4.5t(移動速度は未計測)。ボディ部分にあるコックピットに搭乗可能(定員1人)で、トランスフォームオペレーションデバイス(TOD)と呼ばれるロボットと同じ形をしたデバイスを動かすことで、操縦できる(また、タッチパネルモニターによる操縦も可能)。クラタスの頭部には、メインカメラが搭載されており、外の様子をコックピット内のモニターに表示。動力は、ディーゼルエンジンによる油圧駆動である(ワンダーフェスティバル 2012[夏]の会場では、エンジンを使用することができないため、外部電源を接続し、油圧を駆動する)。
今回のワンダーフェスティバル 2012[夏]では、パイロットが実際に乗って、操縦するデモンストレーションを予定しているという(安全を考慮し上半身のみのデモ)。武器パーツとして用意されている模擬武器(空砲)を装備した迫力のある動きを見ることができる。デモが行われるのは、午後1時と午後3時の2回。興味のある方は、この2回のチャンスを逃さないように注意してほしい。
さらに、イベント開催同日(7月29日)より、水道橋重工のWebサイトにてクラタスの販売が開始される予定だ。さまざまなパーツや色などをカスタマイズして注文するBTO形式で注文することができる。価格は100万ドルからを予定しているとのことだ。
ロボット/ロボット開発 コーナー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- >>「ロボット」特集
- 「これなんじゃ?」「忍者!?」――Androidで制御する忍者ロボットとガチバトル
アールティは開発者カンファレンス「Google I/O 2012」で、Androidで制御する等身大ロボットを用いた、人と対戦できる体験型ロボットゲーム「V-sido x RIC 忍者マスターシステム」を公開した。 - 「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発
福島第一原子力発電所 原子炉建屋内の放射線量や温度・湿度などの調査に、お掃除ロボット「Roomba(ルンバ)」を手掛ける米iRobot社の軍事用ロボットが導入され話題を呼んだ。本稿では、同社が家庭用から軍事/産業用といった異なる用途のロボット開発に取り組むに至った経緯と、同社CEOが語る日本のロボット開発について紹介する。