検索
特集

3輪タイプの新走行体が登場――2部門3クラス制で生まれ変わる「ETロボコン2014」「EV3」の登場は2015年から(3/3 ページ)

ETロボコン実行委員会は「ETロボコン2014」開催説明会を実施。「アーキテクト部門」が新設された前回大会と同様、2014年大会も走行競技の内容が一部変更され、さらに新走行体「NXTrike」も登場する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

モデル・企画書審査は?

 前述の通り、走行競技の結果だけでなく、モデル審査も重要となる。ETロボコン2014では、各部門・クラスの特性に合わせた3つの異なる審査基準を設け評価するという。

 デベロッパー部門のプライマリークラスは、ソフトウェアの内容をモデルで正しく表現できているかなど基本的なモデリング能力/要素技術を評価。より上級のアドバンストクラスは、仕様変更への迅速な対応が行える設計になっているか、走行体の特性を生かした制御戦略を採用しているかなど、ソフトウェアアーキテクチャ/制御戦略を評価する。


モデル企画書 (左)モデル/(右)企画書 ※画像クリックで拡大表示

 一方、前回大会から新設されたアーキテクト部門は、モデルの良さや分かりやすさそのものよりもステージ上で行うパフォーマンスプラン(企画書:製品企画の良しあし)が重視される。そのためアーキテクト部門のモデルについては、システム構成・動作原理、パフォーマンスを支える技術要素といった面(システムアーキテクチャ/技術要素)が評価対象となる。「前回大会のアーキテクト部門では、ソフトウェアの詳細レベルの内容を記載してきたチームがみられたが、もっと大粒度のシステム構成や動作原理の方をしっかりと記述してきてほしい」と、ETロボコン本部審査委員長 渡辺博之氏は説明する。

企画書・モデル審査への期待
企画書・モデル審査への期待

おまけ:新走行体「NXTrike」

NXTrikeNXTrike 新走行体「NXTrike」の外観 ※画像クリックで拡大表示

NXTrikeNXTrike 新走行体「NXTrike」の外観 ※画像クリックで拡大表示

ロボット開発の最前線

ロボット/ロボット開発コーナー
あらゆる技術の集大成といわれる「ロボット」をテーマに、産業、レスキュー、生活支援/介護分野などにおけるロボット開発の実情や、関連する要素技術、研究開発、ロボットコンテスト、ロボットビジネスの最新動向などをお届けする。

>>ロボット特集のTOPページはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る