特集
情報孤立地域をいかに救うか――災害発生時に役立つワイヤレス技術:第18回「震災対策技術展」横浜 リポート(3/3 ページ)
第18回「震災対策技術展」横浜に出展した情報通信研究機構(NICT)は、災害発生時に通信手段が断絶された被災地とのネットワークを確立するためのシステムとして、「小型無人飛行機による災害時無線中継伝送システム」と「超高速インターネット衛星『きずな(WINDS)』用小型車載局」を披露した。
番外編:他にもこんな展示が!!
普段なじみのない展示会だけでに、いろいろと珍しい展示を見ることができた。最後に、筆者のテンションが上がった展示をダイジェストで紹介しよう。
防災・災害対策技術
3.11 東日本大震災の発生以降、防災・災害対策に関連する技術に、ますます注目が集まっています。自然災害、原発対応、被災地支援といった各分野における最新技術や取り組みを紹介します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「一家に1台の津波シェルター」から「進化する防災無線」まで――中部ライフガードTEC2013
東日本大震災以降、防災・減災への関心が高まっている。南海トラフ巨大地震が懸念される中部地区で、防災・減災をテーマにした展示会が初めて行われた。注目の展示をピックアップして紹介する。 - 通信網の遮断を空から救え!! ――小型無人飛行機が孤立した被災地との間を結ぶ
情報通信研究機構(NICT)は、小型無人飛行機に搭載する無線中継装置と、地上に設置して用いる簡易型の地上局装置とで構成される「小型無人飛行機を活用した“無線中継システム”」を開発した。 - 「音声だけじゃない! これからは画像も送れる!!」――ニューゾーンの狭帯域画像伝送ソリューション
狭帯域な無線通信環境で画像伝送できるソリューションをアクセルの100%子会社ニューゾーンが披露。狭帯域用静止画像伝送ユニット「NZ103U」と、デジタル簡易無線モジュール「NZ211M」(開発中)で実現する。