レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか:モノづくり最前線レポート(4/4 ページ)
「半導体生産からレタス生産へ」驚きの業態変化を遂げた工場がある。富士通セミコンダクターの会津若松工場だ。富士通では植物工場へのICT提供などを行ってきたが、ついに自ら野菜生産に乗り出し、2014年2月から低カリウムレタスの出荷を開始する。製造業およびICT企業としてのノウハウを野菜生産に注入する植物工場は、製造業が託すべき未来になるのか。現地取材を通してレポートする。
レタス以外の植物工場も模索
現在富士通セミコンダクター会津若松工場2番館では、8000m2のクリーンルーム中2000m2で低カリウムレタスの生産を行い、残りの6000m2は空いたままだ。2016年度(2016年4月〜2017年3月)に売上高4.0億円を目指すには、工場も増設の必要があり、1000m2の増床については既に視野に含んでいるという。
また現在は低カリウムレタスの生産を行っているが、小松菜など他の低カリウム製品の生産試験も行っているという。また完全に環境管理できる特性を生かし、味を変えたレタスなどの可能性も模索しているという。
植物工場のノウハウをODM提供
富士通ではこの植物工場での実践により、新たな機能性野菜事業を軌道に乗せる一方でこれらのノウハウを同社のICT製品に吸収し、植物工場でのベストプラクティス構築を進めていく方針だという。
富士通 統合商品戦略本部長 兼 ソーシャルクラウドサービス本部長の阪井洋之氏は「これらのノウハウを吸収し、植物工場とICT製品それぞれを強化する一方で、さらにこれらを結び付け植物工場の成功ノウハウをパッケージ化した提案なども進めていきたい。また富士通が代替で運営するODMのような仕組みも可能性としては考えている」と話す。
実際にICTへのニーズを通じて、富士通に工場丸ごとの運営を任せたいという企業の打診も多いという。
植物工場は製造業を救うのか
ここまで富士通の植物工場への取り組みを見てきたが、最後に製造業としての植物工場の可能性に触れておきたい。
現在国内の製造拠点は厳しい状況にさらされている。経済産業省から発行されている「2013年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)」によると、国内の工場敷地面積は緩やかな減少傾向が続いており、1996年に14.81億m2だったのが、2010年には約14.07億m2となっている。国内市場が少子化により徐々に縮小していくと見られる中、国内では“工場が余る”という状況が徐々に出始めている(関連記事:海外流出は是か非か、進む日本のモノづくり空洞化)。
一方、農業も国内生産額は1990年の13.7兆円をピークに減少し続けており、農家の数も1960年から2009年にかけて4分の1まで減少している。また農業従事者の平均年齢は65歳を超えるなど、抜本的な改革が必要な状況になっている。
販路開拓などビジネスモデルの構築は決して簡単ではないが、植物工場はこのそれぞれの厳しさを補完する可能性を秘めているのではないだろうか。製造業が農作物を作る。そんな時代が来るかもしれない。
エレクトロニクスとITは農業をどう変えるのか――「植物工場/スマートアグリ」コーナーへ
新たな農業の形とは?
植物工場、ハイテク施設園芸……。製造業のノウハウを活用し、農業が新しく生まれ変わろうとしている。新たな農業のカタチはどう変化していくのでしょうか。
「植物工場/スマートアグリ」特集では、エレクトロニクスやITを活用した新たな農業の最新情報をお伝えしています。併せてご覧ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「アップル、サムスン以外はみんな危機」再生請負人が見た民生電機
アリックスパートナーズは、民生用電子機器市場に関する調査結果を発表し、同業界の56%の企業が財務上危機的な状況にあり、業界全体が危機を迎えているという見通しを示した。 - 田植え作業を“カイゼン”!? 農業に生きる製造業ノウハウ――富士通
富士通は農業向け基幹システム“Akisai”や、同社の植物工場、施設園芸への取り組みを総括。農作業の“見える化”などにより、農業経営を支援していく方針を示した。 - フォックスコン顧問が語る“失われた20年”が生んだ日本の未来とは?
日本のモノづくり環境は大きな変化を迎えている。多くのグローバル企業から製品組み立てを請け負うグローバル製造業から見たとき、日本のモノづくりの価値はどう映るのだろうか。フォックスコン顧問を務めるファインテック代表取締役社長の中川威雄氏は「“失われた20年”で苦しんだ経験こそが世界が欲しがる貴重なものだ」と指摘する。 - 技術立国ニッポン! 日本の技術貿易収支が過去最高となる2兆2724億円の黒字に
総務省が発表した日本の技術貿易収支は20年連続の黒字となる2兆2724億円となり、過去最高の結果となった。技術貿易収支とは特許権やノウハウの提供、技術指導など技術に関連する収支額のこと。