検索
ニュース

富士通が野菜を作る!? ――半導体のクリーンルームを転用した植物工場を設立製造ITニュース

富士通グループは福島県会津若松市で半導体工場のクリーンルームを転用し大規模植物工場の実証事業を開始する。同社の農業向けクラウドサービスの活用実証としてだけでなく、生産物の販路開拓なども行い、ビジネスとしてのサプライチェーン構築を行う方針だ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 富士通グループは2013年7月5日、福島県会津若松市において半導体工場のクリーンルームを転用し、大規模植物工場の実証事業を開始する。植物工場は2000m2の実装面積を持ち、低カリウム野菜を栽培する。低カリウム野菜を栽培する植物工場としては「国内最大級」(富士通)のものだという。

 植物工場とは、施設内でLED照明や空調、二酸化炭素、水分や肥料などを人工的に制御し、季節や外部環境に影響されずに農作物を生産できるシステムのこと。安定した環境を作り出すため、1年中安定した生産が可能な他、農地以外でも設置可能な点や、無農薬生産が可能である点など、多くの利点がある。一方で、初期投資、運営投資ともに大きくなる他、栽培ノウハウが今は限定的であるなどの課題があるといわれている(関連記事:野菜の工場生産本格稼働へ――成否のカギは出口戦略と製造マネジメント)。

 富士通では、2012年10月に農業や畜産業に向け、経営管理や生産管理、販売管理、出荷管理などを行うクラウド型の基幹サービス「Akisai」(秋彩)の販売を開始。農業分野への取り組み強化を進めてきた。今回は農業運営をICTによってサポートするだけでなく、自社で植物工場ビジネスに踏み込むことで、日本における植物工場の可能性を広げるとともにAkisaiの価値を訴えていく狙いだ。

実ビジネスとして植物工場に挑戦

低カリウム植物工場の様子
低カリウム植物工場の様子

 今回の実証実験は、富士通ホーム&オフィスサービスが代表となり提案した「先進的な低カリウム化技術による大規模スマート植物工場ビジネスの実証」が、復興庁と経済産業省の「平成25年度 先端農業産業化システム実証事業」として採択されたことを受け、富士通グループ、会津富士加工、福島県立医科大学などで構成するコンソーシアムが連携して実施するもの。

 富士通セミコンダクターの会津若松工場で半導体生産を行っていた建屋一棟を植物工場とし、腎臓病患者に需要の高まっている低カリウム野菜を栽培する。クリーンルームを利用するとともに半導体の生産技術などを利用し、植物の生育条件に合った環境を作り出す。2000m2で、1日3500株の生産能力を目指すという。カリウム含有率の低いリーフレタスを2013年10月から試作し、2014年1月から量産を開始する予定。生産面積は最大で6000m2まで拡大可能で栽培状況や販売動向などによっては、生産能力は3倍に増やせるという。

 生産の管理や経営分析などには同社のAkisaiを利用し、栽培データを継続的に解析。生産性の高い栽培を実現していくとともに、経営、生産、販売といった経営全般を管理し、効率的な植物工場経営を実現する。

 また、富士通ホーム&オフィスサービス内に新たに先端農業事業部を設立し、今回の実証事業のプロジェクト管理を行うとともに、販路開拓などにも取り組む。「低カリウム野菜は人工透析患者、慢性腎臓病患者の方々も生で食べられるものとして、需要が高まっている。医療関係などへの販路開拓を進める」(富士通広報)。

 まずは1日3500株の生産を安定的に実現することを目標としているが、実ビジネスとしての成果を検証し軌道に乗れば、さらなる増産や他工場への拡大なども検討していくとしている。

植物工場における「Akisai」の活用イメージ
植物工場における「Akisai」の活用イメージ

製造業向けクラウド

製造業向けクラウド
なぜ製造業にクラウドなのか、何が改善できるのか。

>>トップページはこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る