連載
見せてもらおうかMSX2+の性能とやらを!!:プチコンで始めるBASIC新世代育成“虎の穴”(8)(3/3 ページ)
プチコンとMSX2+規格のホームコンピュータ「FS-A1WSX」とで、グラフィックス命令を使った簡単なベンチマークテストをしてみた。結果は想像通りだが、なるほど、グラフィックス命令よ、なかなか使えるな!
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
故きを温ねて新しきを知る
いまさらですが、一応、ハカセの思い出を傷つける意図は全くなかったと言っておきますね。
つまるところ、これだけ速度に違いがあるとプログラムの作り方も変わってくるということです。昔はグラフィックスの塗りつぶしだけで画面を構成するのはかなり時間を食いましたが、今のプチコンならばアクションゲームに使うのも十分現実的ですし、他の方法を使うよりも効率的な面もあります。
「故きを温ねて新しきを知る」――。そう、今回は逆説的に“グラフィックス命令、使えるぞ! ”というお話でした。
それでは温故知新にちなんだ、グラフィックスに役立つBASICトークのススメをご紹介します。
今回のBASICトークのススメ
リピート・アフター・ミー
ラップと油性ペンを用意しておきますね!
かつてグラフィックスツールにレイヤーという概念がなかったころ。食品包装用のラップに油性ペンで下絵を描いてから、ラップを画面に直接貼り付けて一種の下書きレイヤーとして使っていたものです。
もちろんスキャナとレイヤーが普及した現在、わざわざそんなことをする必要はありませんし、ましてやプチコンでやろうとするとニンテンドーDSi/3DSのタッチ画面で誤検出が起きて絵どころではなくなるのですが……。
このBASICトークを聞いたあなたの上司が「そうか、半乾きのまま貼らないように気を付けろよ」と言ってくれる寛大な人であることをお祈りします。それでは、また次回お会いしましょう。(次回に続く)
本家Webサイトへのリンク: | |
---|---|
⇒ | プチコンmkII |
⇒ | プチコンmkII 購入の手引き |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 連載記事「プチコンで始めるBASIC新世代育成“虎の穴”」
- マイコン少年たちの熱い思いが今よみがえる――「プチコンmkII」でDSがポケコンに早変わり
ニンテンドーDSi/DSi LL/3DS環境で手軽にBASICプログラミングが楽しめるプチコンがバージョンアップし、2012年3月14日に「プチコンmkII」として登場する。 - 「プチコンmkII」で懐かしむ「レトロPC」の世界
Twitterで相互フォローをしている某氏から、8ケタの番号が書かれたナゾめいたDMが届いた。近所のコンビニに向かい、コピー機のタッチパネルから指示された予約番号を打ち込む。吐き出されたA3用紙に印刷されていたのは、23枚のQRコードと取り扱い説明書だった……。 - 組み込み開発入門