2回のデザイン変更を越えて完成、新型「アテンザ」は獲物を狙う肉食獣:車両デザイン
マツダの新型「アテンザ」のエクステリアデザインは、SUV「CX-5」に引き続き、デザインテーマ「魂動」を採用している。獲物を狙う肉食獣をイメージした同車のデザインが完成するまでに、2回のデザイン変更が行われたという。
マツダが2012年11月20日に発売する新型「アテンザ」。新型アテンザのエクステリアデザインは、SUV(スポーツ多目的車)「CX-5」に引き続き、デザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion−(以下、魂動)」を採用している。
魂動の特徴である、フロントノーズの中央底部からヘッドランプに向かって流れる「シグネチャーウイング」を特徴とするフロントフェイスによって、「従来のマツダ車の『笑っている顔』から『端正な顔つき』になった」(マツダ)という。
フロントフェイスから車両の側方に向かって走るキャラクターラインによって、魂動を採用するCX-5よりも、さらに踏ん張り感と前進感をもたらしている。このキャラクターラインは、車両後部に向かって広がり、かなりの厚みを持つリアフェンダー部につながっている。これらのデザインは、「獲物を狙う肉食獣のしなやかな筋肉の動きをイメージしている」(同社)。
2年もの月日をかけて完成したデザイン
新型アテンザのエクステリアデザインは、通常の新車であれば8カ月で済むところを、2年もの月日をかけて完成させた。これだけ時間がかかったのは、デザインを2回も変更したからである。
まず、1回目のデザインは、新型アテンザにふさわしくないと判断され、新たにデザインをやり直すことになった。しかし、2010年9月発表に発表した、魂動を体現するコンセプトカーとして知られているの「靭(SHINARI)」が欧州市場で好評だったため、2回目のデザインも取りやめて、靭をベースにした3回目のデザインに取り組むことになった。
この3回目のデザインこそが、新型アテンザのデザインコンセプトとなった、「雄(TAKERI)」である。しかし、全幅が1870mmの雄から、同1840mmの新型アテンザに落とし込む作業も困難を極めた。「雄のイメージを損なわずに、両側で15mm、合わせて30mmを削るために生かされたのが、0.3mm単位で加工できる熟練のクレイモデラーの技術だ」(マツダ)という。
関連記事
- 新型「アテンザ」のJC08モード燃費が判明、ディーゼルMTモデルは22.4km/l
マツダの新型「アテンザ」のJC08モード燃費が判明した。排気量2.2l(リットル)のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」と、マニュアルトランスミッション(MT)「SKYACTIV-MT」を搭載するセダンタイプのモデルで、22.4km/lと良好な燃費を達成している。 - 3種類のレーダーとカメラで9つの安全機能を実現、マツダの「i-ACTIVSENSE」
マツダの先進安全技術「i-ACTIVSENSE」は、3種類のレーダーとカメラをセンサーデバイスとして用いることで9つの安全機能を実現している。新型「アテンザ」は、これら9つの安全機能を全て搭載する予定だ。 - ガソリン車でもハイブリッドに近い燃費を実現か、マツダがキャパシタ採用
ハイブリッド車はエンジンとモーターを組み合わせることで高い燃費を実現している。実は通常のガソリン車でも似たような方法で燃費を高める手段がある。減速時のエネルギー回生だ。マツダは従来のバッテリーではなく、高効率な大容量キャパシタを採用することで、ガソリン車の燃費を10%高めるシステム「i-ELOOP」を開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.