不良発生の瞬間をつかまえる測定技術を検討しよう:品質改善の王道を行こう(4)(3/3 ページ)
モノづくり現場で発生している品質不良を改善し、不良率半減を目指そう。品質改善のツールはあくまでもツールであって、それに振り回されてはいけない。本連載は品質改善コンサルタントによる品質改善の王道を解説する。
プログラム4-6 データ分析
どうしても慢性不良が目に見えない場合は、データを取って、データ分析しながら、頭で不良発生のメカニズムを考えるしかありません。基本的に慢性不良の改善は、未知の要因を見つけることが大切で、既知の要因をいくらデータ分析しても、ある程度は改善できても劇的には解決しません。従って、データ分析は未知の要因が見つかっている状態で行います。
1.層別
未知の要因を見つけ、改善の糸口がつかめたら、既存データを使ったり、新たにデータを取得したりして、データ分析を行います。データ分析では、発見した未知の要因に影響を与えそうな製造条件をブレインストーミングで列挙していきます。
パイプの内圧割れの事例でいえば、パイプの肉厚が波打っているということをつかみました。では波打ちになる製造条件は何だろうと探ることになります。製造には5Mの要素がありますから、ブレインストーミング時にチェックリストとして活用してください。
原料、部品(Material) メーカー別、ロット別、産地別、サイズ別など
機械設備(Machine) 号機別、工程別、新旧機械別、金型別、治具別など
製造方式・製造条件(Method) 加工方法別、各種製造条件別、時間別など
作業者(Man) 経験別、年齢別、男女別、班別など
測定(Measurement) これは、「プログラム4-1 測定の信頼性(ゲージR&R分析)」で確認済み
データ分析では、こういった層別(データを分類すること)をいかに丁寧に行うかがポイントになります。ちなみに層別はQC7つ道具の1つです。
2.相関分析
相関分析はデータ分析で最もよく使うツールです。相関とは、2つのモノのかかわり具合をいいます。一般的な例では、地上からの高さと気温、湿度と洗濯物の乾き具合などです。従って、慢性不良にかかわりのある要因を相関分析で探ることになります。
相関分析の手順
- 層別したうえで、データを集める
- 散布図を描く
散布図の例を図3に示します。散布図もQC7つ道具の1つです。散布図はExcelを使えば簡単に描けます。Excel 2007の場合、たったの3ステップです。
(3)相関係数を計算する
図3のグラフを見ただけでも、相関が強いことは分かります。相関が弱いとグラフは直線状にならず、点がばらばらに分布します。相関の度合いは数値として表すことができ、相関係数といいます。相関係数を手計算でやろうと思うと何ステップか計算しなければならず手間が掛かります。しかし、Excelの関数を使えば簡単に計算できます。便利なツールを使わない手はありません。
相関係数は1もしくは−1に近いほど、相関が強いと判断します。相関分析上の注意点は2つあります。相関係数は直線状の傾向を測る尺度ですので、曲線状の傾向は不向きです。また、あくまで相関関係を表すものであって、因果関係を表すものではありません。
算数の成績が良い子は理科の成績も良いという相関があったとします。だからといって理科の勉強を頑張れば、算数の成績も上がるというわけではありませんよね。論理的な思考能力とか、要因は別のところにあるはずです。ですので、相関分析をするときは「それは本当に因果関係があるのか?」と一呼吸置いて再確認してください。
◇
慢性不良を見える化し、不良が発生する瞬間を見ることができれば、未知の要因が見つかるはずです。そして慢性不良発生のメカニズムを立証できたら、プログラム4の要因解析は終了です。最終回はタグチメソッドによる対策検討です。慢性不良撲滅まであと一歩です。
関連記事
- 品質改善プロジェクトに失敗は許されない
モノづくり現場で発生している品質不良を改善し、不良率半減を目指そう。品質改善のツールはあくまでもツールであって、それに振り回されてはいけない。本連載は品質改善コンサルタントによる品質改善の王道を解説する。 - 品質保証の体制をIoTでカイゼンする
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第3回となる今回は、品質保証体制へのIoT活用のポイントについて紹介します。 - 品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方
生産現場の品質管理に使われる「X-R管理図」「P管理図」は、実際にはどうやって作ればいい? サンプルを基に手を動かして覚えよう。 - 試作品の数を劇的に減らす直交配列実験の実務
品質管理のための代表的な統計手法である実験計画法について、実践的な手法を短期間に習得したいと希望している読者に向けて、Excelを使って効率的に独学できるような解説を行う。 - あなたが品質管理で果たすべき役割は何か
製造現場で実施する製品管理を中心とした品質管理の基本を解説する。組織における品質管理の在り方から先人の教訓まで、筆者の経験とノウハウを紹介。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.