気象庁、大雪予想で“テレワークの活用”呼びかけ 日本海側で22〜23日に
気象庁は12月22〜23日にかけ、東日本から西日本の日本海側で、山地を中心に警報級を大雪になる可能性があるとして、注意を呼び掛けている。(2024/12/20)
中国語で「小日本」「毒薬」の音声 弁当工場の作業風景紹介動画が物議 仙台市対応急ぐ
弁当工場の作業風景を中国語で紹介する動画がSNSで拡散され、物議を醸している。中国人とみられる従業員の一日を紹介する内容だが、男性の声のナレーションで、日本人に対する蔑称「小日本」に加え、「毒薬を」とも聞き取れるためだ。動画に映る通勤風景は仙台市内とみられ、同市は対応を急ぐ。(2024/12/18)
セブンはなぜ、能登地震から5日で営業再開できたのか? 過去の反省が生んだ防災DX
2万を超える店舗の状況を把握するために、独自の災害対策システムを導入し、アップデートを続けているセブン-イレブン・ジャパン。能登半島地震で被災した店舗を、1月6日までにすべて復旧させた同社は、どのようにシステムの整備を進めてきたのか。(2024/12/18)
何が変わる? 「次期Suica」大刷新の中身 タッチいらずのウォークスルー改札はどう実現するのか
JR東日本が、「次期Suica」に関する展開計画を発表した。“タッチなし”で改札を通れる「ウォークスルー改札」や、「位置情報乗降システム」「サブスクリプション」「Suicaエリア統合」などの新サービスを予定している。今回、JR東日本に問い合わせて細かい事情が確認できたので、現時点でどういった変化が起きるのかの情報をまとめておく。(2024/12/17)
ロジスティクス:
住宅メーカー3社と物流会社が協業、共同輸送でトラック2160台分削減へ
物流会社のセンコーと、住宅メーカーの旭化成ホームズ、積水化学工業 住宅カンパニー、積水ハウスは、「住宅物流4社協議会」を発足し、住宅物流で協業する。全国7エリア29カ所の物流拠点と車両の共同利用や部材の共同購買/共同輸送などの取り組みより、2025年までにドライバーの運転時間約1万7000時間削減を目指す。(2024/12/17)
テクノロジーを味方に:
苦情が「半減」 NEXCO東日本のコールセンター、どのように「利用者の声」を聞いている?
NEXCO東日本のコールセンターには1日約1000件の問い合わせが届く。しかし、それらの声を経営に生かせていなかった。テクノロジーを活用して声を可視化したところ、とあるプランに対する苦情が半減したという。同センターではどのように「利用者の声」に向き合っているのか?(2024/12/17)
注目デバイスで組み込み開発をアップグレード(24):
自作ガイガーカウンターのつぶやきbot「imaocande」をよみがえらせる
注目デバイスの活用で組み込み開発の幅を広げることが狙いの本連載。今回から、東日本大震災の原子力発電所事故を受けて2011年に開発した自作ガイガーカウンターのつぶやきbot「imaocande」をよみがえらせる取り組みを紹介する。まずは2011年当時のimaocandeを振り返ってみよう。(2024/12/16)
「似てるw」 大谷翔平の36歳兄が話題 「え、お兄さんいたのww」「お兄さんも背が高い」
兄・大谷龍太さんが社会人野球の監督に就任。(2024/12/12)
第53回「系統WG」:
再エネ出力制御の最新見通しが公表 蓄電池の早期系統接続に関する暫定措置も
再エネ電源に対する出力制御の見通しについて、最新のデータが公表された。また、昨今増加している系統への蓄電池の接続について、その早期接続に向けた対策の方向性も明らかになった。(2024/12/11)
雪によるソーラーパネル破損、原因は“架台”か NITEが注意喚起 「設置時から対策を」
NITEは9日、積雪によってソーラーパネルが破損する事故は大雪が観測された年に急増しているとして注意喚起した。過去の事故では架台の損傷を伴うケースが9割近くを占めた。(2024/12/9)
脱炭素:
低炭素型コンクリをダム堤体に導入、CO2排出量73トン削減 鹿島建設
鹿島建設は秋田県で建設を進める「成瀬ダム堤体打設工事」で低炭素型コンクリート1526立方メートルを使用し、建設工事に伴うCO2排出量を73トン削減した。(2024/12/9)
【新発売】セブン-イレブン「稲田シェフ監修 シュクメルリ」を実食レビュー にんにく×チーズの濃厚クリームソースで食欲が止まらない!
本場ジョージアの味、気になる……っ!(2024/12/6)
JRグループが廃止する「往復乗車券」「連続乗車券」って何? そもそもなぜなくすの?
交通系ICカードやインターネットサービスの普及を理由に、JRグループが「往復乗車券」と「連続乗車券」を廃止することを決定した。そもそもこれらの乗車券は一体どのようなものなのか。なくしても本当に問題はないのか。そして、なぜなくすのか――まとめてみた。【訂正】(2024/12/6)
「県外の人には通用しない」 青森県知事が投稿した張り紙、「標準語じゃないの?」「全く分かりません」と日本各地から反響続々
覚えておきたい。(2024/12/5)
ライバルはステーキハウス? ロピア、2025年春に新業態 大手スーパーの飲食事業参入の狙いは
大手ディスカウントスーパー「ロピア」を展開する「OICグループ」(川崎市)が、ある異業種との提携を発表した。居酒屋や焼き鳥店はおろか、ステーキハウスをも脅かすかもしれない「驚きの新業態」が生まれる計画だという。果たしてその新業態とは――。(2024/12/5)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
「おでん」の政権交代? 主戦場はコンビニから外食へ ユニークなお店が続々と生まれる背景
かつてコンビニの人気商品だった「おでん」だが、昨今は外食へと主戦場がシフトしているようだ。コンビニ各社の戦略と、コロナ禍前後で生まれたユニークなおでん居酒屋たちの現況を探る。(2024/12/5)
タイムアウト東京のオススメ:
坂本龍一が遺したものを共有化する初のプログラム展が銀座で開催
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2024/12/3)
好きなホームセンター、1位は? 地域でランキングに差も
LINEヤフーは好きなホームセンターを調査した。地域でランキングに差も見られたようだが……。(2024/11/30)
安全衛生:
ステレオカメラとAIを組み合わせた「クレーン作業安全支援システム」がTOHOKU DX大賞受賞、オプトル
オプトルが提供するステレオカメラとAI技術を組み合わせた「クレーン作業安全支援システム」が、経済産業省 東北経済産業局「TOHOKU DX大賞2024」のソリューション部門で最優秀賞を受賞した。(2024/11/29)
差を広げた“判断”の差:
「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
牛丼の価格戦争――。この言葉を目にすると「懐かしいなあ」と感じる人も多いかもしれないが、いまや「500円時代」の足音が聞こえてきた、といったところでしょうか。牛丼チェーン3社の業績を見ると、明暗がわかれているようで。(2024/11/26)
「これを見て退団するとは……」 楽天・田中将大、最後に見せた“衝撃の姿”にファン複雑 「ほんと辛い」
最後のプレーは「三輪車」に。(2024/11/25)
「意味わからないwww」 秋のドライブ後、クルマのスピーカーを見たら…… “意外なお客さん”に「どこから入り込んだの」
どこから入り込むんだろう……?(2024/11/26)
「思わず拍手した」 東北の薬局で牛乳を購入→“まさかのパッケージ”に二度見 「考えた人もすごい」
これはいいアイデア。(2024/11/25)
「洋上風力促進WG」(第27回〜29回):
洋上風力発電の入札制度に仕様変更、迅速性や供給価格の評価方法を見直しへ
他の再エネ電源より初期投資額や事業規模が大きい洋上風力発電。インフレなどの市場環境変化の影響を受けやすく、事業撤退などのリスクが懸念されている。こうした状況を踏まえ、国は価格調整スキームの導入や供給価格の評価方法の変更など、入札制度に関連する制度を見直す方針だ。(2024/11/22)
「スッキリしました」 沖縄のコンビニにある“アレ”っていったい何? 現地ファミマの解説に22万再生
知らなかった!(2024/11/17)
「何が違うんだよ!!!」 “例のアレの5通りの比較表”を作ってみた→シュールな結果に375万表示
間違い探しみたい。(2024/11/17)
「ずんだもんへの愛が足りませんでした」 トヨタ、ずんだもん起用のPR動画でお詫び 「口調に違和感」指摘受け改善版を公開
まさかの展開。(2024/11/14)
「ロピア 北海道1号店」11月23日にオープン 商業施設に9店舗が登場
OICグループは商業施設「CiiNA CiiNA(シーナシーナ)屯田」に、北海道1号店となるスーパー「ロピア屯田店」を11月23日にオープンする。(2024/11/14)
「うちの大学、綺麗すぎじゃね」 思わず漏れる“幻想的な空間”が230万表示 自然との一体感に「素敵」
季節ごとに変わる風景が美しい。(2024/11/4)
5月のオーロラ、兵庫でも観測できた理由が明らかに 国立極地研究所、SNS活用して解析
今年5月、兵庫県を含む日本各地でオーロラが観測された理由は、高度1000kmという通常よりかなり高い場所で発光していたためだった。(2024/10/31)
「鉄道きっぷのオンライン予約」は便利だが課題も多い 各社のサービスを使って感じたこと
鉄道のきっぷをオンラインで予約するサービスが普及しつつある。多くの駅で指定席券売機が導入され、20世紀に比べると、買いやすい環境が整った。Webによるきっぷの予約、発券サービスについて、メリットとデメリットを考えた。(2024/10/25)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
広がる「おにぎりブーム」 国内Z世代にとどまらず、海外でも人気を博す納得の理由
国内では若年層、そしてグルテンフリーな点から海外でも人気が広がる「おにぎり」。そのけん引役ともいえる、大塚・ぼんごの代表へインタビューするとともに、各社の取り組みをまとめていく。(2024/10/24)
キャリアニュース:
半導体工場の建設が進む地域で半導体関連求人が5〜6倍に――家賃相場も上昇
リクルートが「半導体業界の盛り上がりと周辺産業に与える影響」についての調査結果を発表した。2023年度の半導体関連求人は、2017年度比で「九州、沖縄」が6.06倍、「北海道、東北」は5.90倍に増えていた。(2024/10/23)
ホリエモンが語る「生成AIの本質」 宇宙ビジネスが切り開くデータ社会の未来とは?
札幌市で開催された「NoMaps2024」で、ホリエモンこと堀江貴文氏と、Lenovo(レノボ)を傘下に持つ投資会社「レジェンドホールディングス」副総裁の于浩氏が対談した。ホリエモンが語る「生成AIの本質」とは?(2024/10/22)
「10月10日から運行」 梶裕貴が“ディズニー仕様のレア新幹線”に偶然乗車「夢のよう」
レア!(2024/10/21)
あずきバー「井村屋」が挑むDX 現場の抵抗があっても、意外とSaaS移行できたワケ
「あずきバー」で知られる、井村屋グループ。創業127年の歴史を持つ同社は今、大胆な変革に挑んでいる。老舗菓子メーカーはどのようにして、SaaS移行を成し遂げたのか。(2024/10/21)
「え?」「まじで?」 サイゼリヤ“人気商品”がメニューから消滅 一部地域で…… 新商品に歓迎の声も
新メニューもおいしそう。(2024/10/18)
Go AbekawaのGo Global!〜ワエルさんFromエジプト(後):
9時から17時までなんて日本人は働き過ぎ
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回もJICOOのWael Saad Mohamed(ワエル・サード・ムハンマド)さんにお話を伺う。IoTを学ぶため日本の大学院に入学したワエルさんは、急速に日本文化になじみ、その交友関係を広げていった。(2024/10/11)
エスカレーターを歩くと「ずんだもん」に注意されるのだ JR大宮駅でAIを使った実証実験
JR東日本は16日、大宮駅でエスカレーターの安全利用を促進するための実証実験を行うと発表した。エスカレーター上を歩く歩行者などを検知すると「ずんだもん」の声で注意喚起する。(2024/10/17)
「ずんだもん」選挙の応援に利用はNG 公式が注意呼びかけ
(2024/10/17)
第3回「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」:
加速する再エネの大量導入、将来の電力系統の運用容量に与える影響と課題
国内で導入が加速する再生可能エネルギー電源。電力広域機関の「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」では2030年頃を想定し、再エネ大量導入が電力系統の運用に与える影響や今後の課題について整理を行った。(2024/10/17)
Go AbekawaのGo Global!〜ワエルさんFromエジプト(前):
IoTならエジプトの諸問題を解決できる、そして学ぶなら日本がいい
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はJICOOのWael Saad Mohamed(ワエル・サード・ムハンマド)さんにお話を伺う。エジプトから見れば、遠く地の果てに思える日本。ワエルさんはなぜそんな異国の地を目指したのか。(2024/10/10)
「びっくりドンキー」値上げ、食材高騰が影響 フードコートやテークアウトも対象
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を運営するアレフ(札幌市)は10月16日から、一部商品を値上げすると発表した。牛肉をはじめとした食材調達価格の高騰、エネルギーコストや物流費が急激に上昇したことが主な原因としている。(2024/10/15)
2024年度上半期の調査:
6半期連続で「倒産数」増加、4990件に 増加率が高いエリアは?
2024年上半期に発生した倒産は4990件に上り、6半期連続で増加した。倒産件数が多かったのは関東エリアだったが、最も増加率が高ったのはどこか?(2024/10/15)
「生きとったんか!」 秋田で発見された「伝説の飲料」に思わず二度見 「懐かしい」「ジュースといえばこれ」
青森・岩手・秋田の北東北限定の復刻版。(2024/10/13)
小売・流通アナリストの視点:
赤字転落のヴィレッジヴァンガード 苦境の原因は「サブカル不調」「人材不足」だけとは言い切れないワケ
ヴィレヴァンが2024年5月期決算で赤字転落を発表すると、「ヴィレヴァン経営の失敗?」といった記事が散見されるようになった。「独自性が失われた」「店づくりができる人材が減ってしまった」といった論調が中心だが、果たして問題はそれだけなのだろうか?(2024/10/13)
「絶対美味しい」「食べてみたい」 柿ピーとソフトクリームが合体した「亀田の柿の種 ソフトクリーム」が東京駅で食べられるぞ!
まさかの組み合わせ。(2024/10/11)
58の自治体/団体が出席:
「半導体産業で全国を連携」 SEMI設立の協議会が初会合
2024年10月8日、「全国半導体地域連携協議会」の第1回会合が都内で開催され、58の自治体/団体が参加した。同協議会は、半導体産業による地域経済の活性化を目的としてSEMIが2024年9月に設立した。(2024/10/10)
第101回「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」:
中部・西日本で電力の周波数品質が低下、その要因分析と今後の対策
電気の品質指標の一つである「周波数」。昨今、中部から九州にかけての中西エリアの周波数品質の悪化傾向が続いている。広域機関の「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」ではその要因や対策状況が報告された。(2024/10/10)
これはたまらん……! “まさかのスーパー”のロゴを再現した和菓子にときめきの声 「なにこれ欲しい」「最高やん」と340万表示
ヨークベニマルっぽいという声も。(2024/10/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。