ブラックカードより上、「Infinite」 三井住友カード、最上位ランク導入の狙い
三井住友カードが2025年秋に導入する「Visa Infinite」は、Visa最上位ランク。高い決済手数料率により高還元と特典を実現し、新富裕層を狙う。その戦略は?(2025/8/18)
野村が捨てた「資産3億円未満」を狙え SMBC×SBIが狙う“新興富裕層”の正体
SMBC×SBIが、「Olive Infinite(オリーブ インフィニット)」というデジタル富裕層向けサービスを開始した。野村證券をはじめとする大手証券会社が切った「1億〜3億円層」に商機があるという。(2025/8/7)
ニッチ企業でもできる!IT活用で海外進出:
日本の中小企業が、Forbesの“富裕層向けオンライン不動産仲介”に食い込めたワケ
ニッチ分野で目立たないものの、高い技術や世界シェアを持つ企業「グローバルニッチ」や、それを支える企業の声をインタビューで深堀りする。第3回は不動産仲介サービスなどを手掛けるTonTon。(2025/7/31)
教育ビジネス:
年間1000万円の学校に通うのは誰か? 日本に迫る「国際教育バブル」
年間約1000万円の学費がかかるインターナショナルスクールが日本に誕生した。主な対象はアジアの富裕層で、教育業界に新たな地殻変動が起きている。進学塾の登場など周辺ビジネスも動き出している。(2025/7/21)
「Olive」の進化系新サービス:
夫婦ともに「年収700万円」超 SMBC×SBI新会社は、なぜ“新興富裕層”に目を付けたのか?
SMBCとSBIホールディングスは「Olive Infinite(オリーブ インフィニット)」を、デジタル富裕層向けの革新的金融サービスとして開始する。「デジタル富裕層」とは具体的にどのような人々なのか。新サービスの狙いを聞いた。(2025/6/19)
火曜日に「へえ」な話:
隣の同僚が億万長者に? 知られざる「いつの間にか富裕層」の実態
かつて「一生分の大金」とされた1億円。だが今では、一般の会社員でも資産1億円を超える「いつの間にか富裕層」になるケースが増えている。野村総合研究所の調査から見えてきた、“元庶民”たちの新たな富の姿とは――。(2025/5/27)
日本のインバウンド施策の“危うさ” 「欧米豪・富裕層」戦略、本当に正しいか
日本の観光産業は、まさに問題山積の状況だ。立教大学経営学部客員教授や、多くの地域の有識者・アドバイザーなどを務める永谷亜矢子さんに話を聞いた。(2025/4/1)
薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
昔はこういう話がたくさんあったんだろうなぁ。(2025/4/1)
「姫、お待ちしておりました」忍者レストラン、“接待需要”に勝機? 海外富裕層も魅了する戦略とは
東京で2001年から続く「忍者レストラン」が好調だ。コロナ禍で多くのテーマレストランが閉店する中、なぜ“生き残り”を果たせたのか。(2025/2/15)
おじいちゃん「昔はモテた」→孫は“まさかね”と半信半疑だったが…… 当時の姿に驚き「億万長者みたい」【海外】
確かにかっこいい。(2025/2/7)
Social Media Today:
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つとして、億万長者でXのオーナーでもある「あの人」の名が挙がったのだ。(2025/1/15)
「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足
Metaが第三者によるファクトチェックの廃止を発表したことなどを受け、「億万長者からSNSを救おう」プロジェクト「Free Our Feeds」が発足した。「AT Protocol」ベースのエコシステム開発を支援する。(2025/1/14)
TikTok買収に資産家フランク・マコート氏のProject Libertyが名乗り
資産家のフランク・マコート氏率いるProject LibertyとThe People’s Bidは中国ByteDanceに対し、TikTokの米国資産買収の正式提案を行うと発表した。ByteDanceは法律により、1月19日までにTikTokを売却しなければ、米国でTikTokが禁止されることになっている。(2025/1/10)
ディズニーも参入:
新クルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」就航 激化する「富裕層の獲得競争」
商船三井クルーズが新しいクルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」を就航させた。拡大しているクルーズ需要の中で、新たな客層を獲得しようとしている。向井恒道社長は「40歳から50歳くらいの働き盛りの世代にも、このクルーズ船に乗ってもらいたい」と述べ、これまで乗船していなかった年齢層にもクルーズ旅を経験してもらいたい考えを明らかにした。(2024/12/13)
「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
新富裕層の攻略法 「インカムリッチ」の財布のひもを緩めるマーケティングとは?(無料eBook)
パワーカップルの出現などでこれまでとは異なる富裕層が生まれつつあります。今回の無料eBookのテーマは「新富裕層とマーケティング」です。(2024/12/11)
決算短信を基に算出:
金持ち企業ランキング、2位は「任天堂」 2年連続の1位は?
上場企業の決算短信を基に「金持ち企業ランキング」を算出した。2年連続で1位を獲得した企業は?(2024/11/14)
北海道から沖縄まで9366カ所を網羅 約46日かけた狂気の“駅メモRTA”が「まるでゲームだ」「富豪チャート」
これぞニコニコの狂気。(2024/11/6)
「信じられない景色」 NYの“230億円マンション”をのぞいたら…… “想像を超える光景”に驚がく 「まるで別世界」「億万長者だったら……」
別世界とはこのこと……!(2024/10/28)
21歳の『egg』モデル、レクサスを“1000万円級の高級外車”へ買い替え 資産家パパの存在に「実家太いの羨ましい!!」
ギャル仲間の反応好き。(2024/10/15)
“110万円のバッグ”も即完売 “高額”セーラームーンコラボ、初日に完売続出で「みんなお金持ちすぎる……」 限定店は「最寄り駅の地下まで行列」
まさかの完売。(2024/10/9)
「やってみるもんやな」 部屋の掃除したら発掘された“想定外すぎるモノ”に「そうはならんやろ」と10万いいね 「どこの富豪だよ」
報酬(?)すごい。(2024/9/30)
スピン経済の歩き方:
「若者のディズニー離れは“料金が高い”から」説は、本当か
若者のディズニー離れが起きているようだ。原因はオリエンタルランドの「富裕層向けテーマパーク路線」との声もあるが、本当にそうだろうか。日本の人口統計を見てみると……。(2024/9/18)
「ITmedia マーケティング」トレンドデータブック:
年収1500万円以上の“新富裕層”は、何にお金を使っているのか
世帯年収1500万円以上の新富裕層「インカムリッチ」は、何にお金を使っているのでしょうか。インカムリッチを命名した博報堂の調査など、富裕層の消費動向をeBookにまとめました。(2024/9/18)
今日のリサーチ:
富裕層の7割以上は「自分の好きなことに対しては支出をいとわない」――デロイト トーマツ調査
デロイト トーマツは、「国内富裕層意識・購買行動調査」を2024年5月に実施し、結果を公表しました。(2024/9/4)
「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
“史上最もお金持ちの世代”「X世代」は、何を求めているのか?
史上最も裕福な世代になるとといわれる「X世代」。しかしマーケターの関心はZ世代ばかりに向いていて、X世代はスルーされがちです。彼らの心をつかむにはどうすればよいのでしょうか。(2024/8/25)
北野武が愛用する高級時計メーカー「ジェイコブ」 なぜ1代でブランド化できたのか
2022年に日本市場に新規参入した高級時計メーカーが米「ジェイコブ&コー」は、日本の旗艦店「ジェイコブ」銀座店をリニューアルオープンさせた。国内やインバウンドで訪れた世界の富裕層に訴求する狙いだ。同社はなぜ1代で、ここまでの成長を遂げられたのだろうか。(2024/7/27)
トップインタビュー:
SBI証券、富裕層ビジネス展開へ 最後発から勝機をつかむ道筋は?
SBIホールディングス傘下の最大手ネット証券、SBI証券が対面での富裕層ビジネスに打って出る。SBI証券の前川雅彦副社長がロイターとのインタビューで語った。(2024/7/17)
築80年古家の屋根裏部屋で「意味深な木箱」を発見→開けてみると…… 驚きの中身に「すげぇ!!」「お金持ちだったんでしょうね」
歴史的に価値があるものも多そう……!!(2024/6/10)
今日のリサーチ:
新富裕層「インカムリッチ」は何にお金を使っているのか――博報堂調査
新たなマーケティングチャンスを創出する「博報堂富裕層マーケティングラボ」が「新富裕層“インカムリッチ”生活者調査」の結果を発表しました。インカムリッチって、そもそも何?(2024/6/7)
PR:総資産が1億あっても100円単位のクーポンを見逃さない! 「ポイ活で貯めた」億万長者に、今日から真似できるテクを聞いた
スーパーよりコンビニのほうがおトクな場合もあるってホント?(2024/6/4)
「凄い金額ですね」 大谷翔平、“驚きの金額”でスポーツ長者番付13位 「さすが」「快挙だなあ」と称賛の声
アメリカの経済雑誌『Forbes』が現地時間5月16日に発表。(2024/5/17)
長者番付常連の大人気モデル、第一線から退くと明かす ライム病に脅迫状……「必ずしも自分へ還元されない」10数年
このまま引退してしまうの?(2024/5/2)
金持ちの倫理観が完全に終わってるSF映画! “クローンを死刑にすれば無罪放免な島”での悪夢を描く「インフィニティ・プール」レビュー
「イヤな映画」としては満点の出来栄えです(2024/4/7)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
HONORの超高級スマホ「Magic5 Ultimate」に見えるHuaweiの面影 革張り仕上げの重厚感がスゴい
高性能カメラを搭載するスマートフォンを次々と送り出しているHONORは、本体を革張り仕上げにした高級モデルも投入しています。「Magic5 Ultimate」は重厚感あふれる渋い仕上げのラグジュアリーモデル。中国では富裕層にも人気です。(2023/12/27)
「この子お金持ちになるな」 アキナ山名の1歳息子、将来の成功断言される 日本人メジャーリーガーの「10分の1は稼ぐ」
将来が楽しみ。(2023/12/27)
お金持ち若手芸人、愛する国産高級車の“ボディカラー”に先輩「珍しくない!?」 注目浴びて副産物も「いやらしい話テレビ出さしてもらって」
やり手だ。(2023/12/21)
Social Media Today:
倒産する? マスク氏は金持ちなんだから自腹を切ればいいのでは? Xの将来に関する5つの考察【前編】
主にイーロン・マスク氏の言動をきっかけに広告主の離脱が進む中、Xの将来はますます不透明なものになりつつある。これからのXについて、誰もが知りたいポイントを考察する。(2023/12/5)
【深田恭子】11月2日は41歳の誕生日 「富豪刑事」神戸美和子役や「ルパンの娘」三雲華役【2023年】
2021年9月に芸能活動を再開を報告。(2023/11/2)
20歳の『egg』モデル、“パパに買ってもらった”国産高級車を披露 愛する1台に「ぶっ飛んでるw」「家金持ち?」
実家は資産家で有名。(2023/10/23)
年収1000万円の人はリッチ? 「お金持ちの定義」を調査
「お金持ち」の定義をどのように考えている人が多いのか。全国の20〜70歳未満の男女に聞いた。(2023/10/16)
「富裕層」を狙え! 観光最前線:
1人あたり数百万円!? ホンダジェットで地方観光「ゴージャス旅」の狙い
Japanticketと本田技研工業が富裕層向けのツアー企画を始める。ホンダジェットを導入し、地方を観光する。メーカーである本田技研工業が、こうしたビジネスに参画する意義はどこにあるのか。(2023/9/22)
「富裕層」を狙え! 観光最前線:
ヘリコプターで有名店の隣に移動! 豪華すぎる「77万円」グルメツアーをぐるなびが企画したワケ
不便な場所にある有名店にヘリコプターで移動できるサービスをぐるなびが開発した。2人1組で77万円という高額なプランとなっており、主に富裕層をターゲットとしている。どういった経緯で生まれたのか。(2023/9/16)
「富裕層」を狙え! 観光最前線:
1泊1室66万円! 長崎県の平戸城で、どんな“体験”を提供しているのか
豪華な“城泊”体験に、外国人富裕層が多く訪れている。2021年4月にオープンした長崎県平戸市の「平戸城 CASTLE STAY 懐柔櫓」は、かつて倉庫として使われていた平戸城の懐柔櫓を宿泊施設化。1日1組限定、1組66万円(税込・サービス料別・食事別)で提供している。どんな体験ができるのか。(2023/9/14)
経営者が多い:
都心高級マンションに住む人が乗るクルマ 2位「レクサス」、1位は?
趣味や嗜好が普通とは異なることも多い富裕層。都心の高級マンションに住む人が乗るクルマのメーカーのトップは……。(2023/7/24)
実証実験:
ニセコの冬「インバウンド客爆増」の裏で、深刻な人材不足――JTBらの「3つのDX実験」を振り返る
ニセコ(北海道虻田郡)エリアは世界でも有数のスキーリゾートであり、海外から多くのスキーヤーや富裕層が訪れるスポットだ。2022年10月の政府の水際対策の大幅緩和で、昨年末から今年の年明けにかけての冬シーズンは、国内外から観光客が殺到した。受け入れスタッフも外国人が多い同エリアでは、深刻な人材不足に見舞われた。JTBらがこれらの問題を解決すべく行った、3つの実証実験とは。(2023/6/29)
MICE招致の期待も:
「ザ・リッツ・カールトン福岡」開業 高まる九州の観光需要、富裕層の受け皿に
マリオットの高級ホテル「ザ・リッツカールトン福岡」が開業した。福岡市の中心という好立地で、富裕層観光客のニーズに応える。国際会議など「MICE」の招致も期待される。(2023/6/22)
不動産投資は富裕層だけのものではない!? 年収1000万円以上は15%、最多は?
不動産投資プラットフォームを運営するファーストロジック(東京都中央区)は、投資用不動産を購入した経験がある296人を対象に、不動産投資を始めた当時について調査を実施した。(2023/6/22)
ラストランの近藤春菜、オープンカーのハンドル繰る姿が「お金持ちの社長」 窪田正孝も過去“デート車”へ
この車で4台目。(2023/6/7)
トップ50の資産総額は26兆9000億円に:
2023年版「日本長者番付」が発表 資産総額1位は柳井正氏の4.9兆円 2位以下は?
フォーブス ジャパンが2023年版「日本長者番付」を発表した。どんな顔ぶれになったのか。(2023/6/1)
「タワマンに住みたい」少数派:
富裕層、タワマン離れ? 「年収1000万以上」の居住経験はわずか3.5% いったい誰が住んでいるのか
タワーマンションに関する調査結果。居住経験を聞くと、「年収1000万円以上」の人よりも、住んでいる割合が高い年収帯があった。(2023/5/31)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。